くらし 令和7年度 浦幌町の予算(3)

▽労働費
・就業チャレンジ事業委託料 526万円
就業体験プログラムの協力者である各種産業団体及び経営者への委託料。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・常室ラボ運営事業委託料 634万円
旧常室小学校を活用したサテライトオフィスコワーキング事業などの運営に対する委託料。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・雇用促進事業補助金 240万円
町内の中小企業者などの育成及び雇用の促進を図るため、従業員を新規に正規雇用し、1年を超えて継続雇用した事業者に対し、被雇用者1人当たり48万円を交付する補助金。
・資格取得促進事業補助金 100万円
町内の中小企業者などの雇用促進、経営安定を図るため、従業員の資格取得の一部費用に対する補助金。
・就業人材育成事業補助金 60万円
町内建設業者の雇用促進人材確保を目的に、建設業者へ就業するため、専門学校へ進学する者に対する補助金。

▽農林水産業費
・中山間地域等直接支払交付金 1524万円
耕作放棄地の増加を防ぐため、生産条件の不利な農地の生産者に対して交付するもの。
◎対象地域~豊北、静勝、直別
・環境保全型農業直接支払交付金 4978万円
「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づき、農業の持続的発展と農業の有する多面的機能の健全な発揮を図るため、環境保全に効果の高い営農活動に対して交付するもの。
・高級菜豆作付維持・拡大支援事業補助金 200万円
高級菜豆である白花豆等の作付の新規作付・面積拡大に対する補助金。
・澱粉原料用馬鈴しょ生産支援事業補助金 250万円
澱粉原料用馬鈴しょの作付の維持・拡大に対する補助金。
・生乳生産基盤強化対策事業補助金 500万円
酪農経営者が性判別精液受胎初妊牛または高能力初妊牛を購入した場合に、必要経費の一部を補助するための費用。
・地籍調査事業5020万円現地と公図及び登記簿の不一致を解消するため、土地の所有者、地番、地目及び境界の調査並びに測量を実施するための費用。
◎対象地区~円山の一部、幾千世の一部
・森林管理作業道等整備事業補助金 300万円
民有林作業道の維持補修費用に対する補助金。(森林環境譲与税基金活用事業)
・森林労働安全環境整備事業補助金 300万円
労働安全環境の改善を目的とし、事故防止用の装具購入費や安全講習などに要する費用に対する補助金。(森林環境譲与税基金活用事業)
・豊かな森づくり推進事業補助金 2451万円
森林が持つ多様な公益機能を確保し、美しく豊かな森林を造成するため、民有林所有者が森林組合などに委託して行う植林事業に対する補助金。
・うらほろ森林公園管理棟新築工事 1億8690万円
受付・事務所機能に留まらず、来訪者への情報発信など様々な機能を持った拠点施設とするため、森林公園管理棟を新築する費用。(森林環境譲与税基金活用事業)

▽商工費
・転入者ハマナス商品券贈呈事業 80万円
定住移住対策を推進し町の活性化を図るため、新たに転入された方(満18歳以上)にハマナス商品券を贈呈するための費用。
・行政ポイント事業 135万円
町民参加機会の向上および健康増進に寄与しつつ、町内消費拡大促進を図るため、町内で実施される各種活動などにハマナスポイントを付与するための費用。
・農林水産物高付加価値化事業業務委託料 600万円
町産食材を利用した加工食品を開発し、販路開拓等を行うための費用。
・留真の里交流施設浄水池増設工事 2400万円
利用者数増加による水不足解消のため、現在の浄水池に、新たに容量20平方メートルの浄水池を増設するための実施設計及び増設工事を実施する費用。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・太陽光発電システム設置補助金 25万円
太陽光発電システムを設置した方に交付する補助金。
・木質ペレットストーブ購入費補助金 20万円
木質ペレットストーブを購入した方に交付する補助金。
・新規創業等促進補助金 1000万円
新規創業及び第二創業に対する補助金。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・店舗等リフォーム補助金 200万円
店舗などのリフォーム費用に対する補助金。
・中小企業経営承継事業補助金 100万円
中小企業者などにおける事業承継を支援するための補助金。