- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年4月号
▽土木費
・道路建設補助事業 2億3290万円
町民の皆さんの生活道路の確保と利便性及び安全性を確保するため、年次計画で実施する道路建設などの費用。
◎相川川西線~改良工事:764メートル(幅員5.5メートル)、舗装工事:844メートル
◎北町仲通~舗装工事:110メートル(幅員5.5メートル)、路肩舗装:110メートル
・橋梁長寿命化修繕事業 5750万円
老朽化している橋梁について調査設計委託や補修及び補強工事を行うための費用。
◎厚内歩道橋、合流橋~調査設計委託
◎▽留真第2橋、生剛橋~補修工事
・老朽化対策事業 3000万円
老朽化している道路について、調査設計委託及び修繕工事を行うための費用。
・住宅リフォーム補助金 400万円
定住対策として町内在住者の町内定着性を高めるため、町内業者の施工により住宅をリフォームする方に対して、1件最大50万円を補助するための費用。
・定住促進団地(貴老路)整備事業 1億5290万円
貴老路団地既設住宅の除却工事実施設計及び貴老路団地定住促進住宅の新築工事を行うための費用。
▽消防費
・高機能消防指令システム及び消防救急デジタル無線機器更新事業 4097万円
高機能消防指令システム及び消防救急デジタル無線機器更新の費用。
・防災士資格取得費用補助金 60万円
防災士資格を取得しようとする方へ上限12万円を補助するもの。
▽教育費
・上浦幌学園義務教育学校校舎建築事業 2億2500万円
持続可能で最適な学びの環境づくりを推進するため、上浦幌中央小学校と上浦幌中学校を統合した、義務教育学校を設置するための費用。
・高等学校等就学費補助金 306万円
高等学校などに就学している生徒1人につき年額3万円を交付する補助金。
・学校給食費補助金 1347万円
安心して子どもを産み育てやすい環境づくりに寄与するため、保護者の経済的負担軽減を目的に補助金を交付するための費用。
・対外競技出場交付金 150万円
全道大会以上の大会に出場する児童または生徒を対象に経費を補助するもの。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・うらほろスタイル教育推進事業 1216万円
浦幌の未来を担う子どもたちを対象にした学校主体の活動(地域への愛着を育む事業、農村つながり体験事業、学校・教育委員会の課題解決活動)を実現するための費用。
・子ども文化鑑賞会事業 140万円
文化鑑賞会の公演を委託するための費用。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・部活動地域移行マネジメント業務委託料 140万円
最適なスポーツ・文化活動の環境や地域移行を進めるための管理・運営方法等の検証を行うための費用。
・青年等対外競技出場奨励費補助金 180万円
全道大会以上の大会に出場する個人または団体を対象に経費を補助するもの。(ふるさとづくり寄附金活用事業)
・総合スポーツセンター空調設備改修工事 4080万円
浦幌町総合スポーツセンターの空調設備を改修するための費用。
▽町立診療所
・酸素供給設備更新工事 450万円
酸素供給設備工事の費用。