- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年4月号
休館日:
・月曜日(祝日の場合はその翌日)
・祝日の翌日(土日祝日は開館)
・年末年始
・資料整理日
・特別整理日(年1回、10日以内)
■Pickup BOOK〔注目の本〕
『しあわせの言霊日本語がつむぐ宇宙の大調和』 保江邦夫/著 矢作直樹/著 はせくらみゆき/著 明窓出版
古代から続く「日本語」の響きは、全世界を「大調和」へと導く「鍵」だった。日本語というキーワードを主軸に、保江邦夫、矢作直樹、はせくらみゆきの3人が語り合った記録。高次元空間との関係性や人類の起源にも触れます。
浦幌町出身の作家・はせくらみゆきさんの新しい著作です!!
■新刊本紹介
〔一般書〕
・農家が教える厄介な雑草の叩き方 農文協/編
・脳は耳で感動する 養老孟司/著 久石譲/著
・G線上のアリア 湊かなえ/著
・登場人物未満 くどうれいん/著
〔児童書・絵本〕
・きをそだてるきこりのきこさん 室井さと子/作
・世界のスゴイ彫刻 佐藤晃子/著
・歴史的に考えること過去と対話し、未来をつくる 宇田川幸大/著
■巡回図書配本
4月10日(木):上浦幌公民館 11時30分~12時30分
4月17日(木):厚内公民館 10時~11時
4月24日(木):吉野公民館 11時30分~12時
■図書館の本を公民館で借りることができます。リクエストもお受けしています。(次回配本時にお持ちします)
■図書館がわかる!~うらほろ図書館プチ情報~
図書館では、幅広いジャンルの雑誌を購入しています。バックナンバーが貸し出しできます。最新号は館内でご覧ください。
▽その一部をご紹介します
・月刊天文ガイド 誠文堂新光社
星空の楽しみ方、宇宙探査に関する解説情報が掲載されています。浦幌町は星空の綺麗な町です。こちらを読むと、星の観測がより楽しむことができます。
・月刊ムー ワン・パブリッシング
「世界の謎と不思議に挑戦する」をモットーにミステリーやオカルトに関する情報を掲載しています。
■お話し会 絵本コーナー
日時:4月12日(土) 11時~11時30分
協力:読み聞かせボランティア「ぐりとぐら」の会
■4月23日~5月12日はこども読書週間です
▽こども読書週間とは?
こどもたちにもっと本を読んでほしいとの願いから、1959年から始まりました。この期間には、全国の書店や図書館で様々な取り組みが行われます。
■『本を読もう!本を開こう!展』
展示期間:4月23日(水)~5月11日(日)
今年のこども読書週間の標語「あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」にちなんだ絵本や児童書を展示します。
■ボランティア募集
読み聞かせや本の整理など図書館の仕事に興味のある方はぜひご連絡を!
問合せ:浦幌町立図書館
【電話】576-5833【FAX】576-5834
【HP】https://www.urahoro.jp【メール】[email protected]