くらし 令和7年度浦幌町一般会計予算の修正可決による記事変更について

広報誌「うらほろ」2025年4月号掲載記事「想いをつないで未来を創るまちづくり令和7年度予算概要」について、令和7年第1回町議会定例会にて、令和7年度浦幌町一般会計予算に対する修正動議が提出され、修正可決されました。そのため、広報掲載記事と相違が生じたため、裏面のとおり変更いたします。
なお、修正動議の内容については以下のとおりになります。

■修正動議の提出による提案理由
令和4年度及び令和5年度に多額の不用額が発生した未来づくり事業について、これまで未来づくり事業は、企業版ふるさと納税を財源とし、一般財源を使わないとされていたが、令和6年度の企業版ふるさと納税についても320万円の納税となっており、現在のところ一般財源を使う予定である。
令和7年度については、未来づくり事業を整理して予算化されたが、一般財源を使ってでも事業実施すべきと考えている町民と、これまでの経緯から一般財源を使う前に町民に説明し理解を深めてから実施してほしいと考える町民の両者がいることから、まずは浦幌町一丸となって課題解決に取り組んでいけるような体制づくりが重要と考える。
このことから、未来づくり事業から引き継がれた事業について、真に浦幌の未来につながり、かつ、着実に定着するよう再度慎重に検討していただきたいため修正するものである。

≪修正可決されたことに対する町長のコメント≫
令和7年度浦幌町一般会計予算の一部事業において、修正可決されたことはこれまでに経験したことが無く、驚きと同時に大変重く受け止めております。
理事者並びに職員は常に町民の皆様が直面する課題を把握し、限られた予算の中で課題解決に向けた行政サービスを実施していくことを念頭に置き予算編成作業を行っております。
減額となった2つの事業(公共交通・流通課題解消事業、農林水産物高付加価値化事業)はいずれも町の重要課題であり、解決を望む声の多い事業だととらえております。
この度の修正動議の提案理由を受け、内部協議を行い、しかるべき時期に再度議会へ補正予算の提案ができるよう進めてまいります。

〔変更〕令和7年度浦幌町一般会計予算について
令和7年度浦幌町一般会計予算に対する修正動議が提出され、修正可決しましたので、当文書をもって下記のとおり変更いたします。

▽修正項目
令和7年度当初予算総額 108億4,850万円→108億3,081万円
令和7年度一般会計予算額 78億3,400万円→78億1,631万円

〔歳入〕
自主財源 21億6,109万3千円→21億4,340万3千円
繰入金 9億470万8千円→8億8,701万8千円
〔歳出目的別〕
総務費 13億6,779万5千円→13億5,610万5千円
商工費 2億7,369万6千円→2億6,769万6千円
〔歳出性質別〕
任意的経費 50億897万6千円→49億9,128万6千円
物件費 15億7,625万4千円→15億5,856万4千円

▽削除項目
予算の概要及び主なお金の使い道
交通・流通課題解消事業業務委託料 1,169万円
農林水産物高付加価値化事業業務委託料 600万円