- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道浦幌町
- 広報紙名 : 広報URAHORO 令和7年11月号
■白寿(九十九)・米寿(八十八)
白寿・米寿のご敬寿をお祝いし、敬老の日に先立ち当協議会村瀬会長より皆さんに一言お祝いの言葉を添え、記念品を贈呈しました。
今後とも健康に留意され明るく楽しい日々をお送り下さいますようご祈念申し上げます。
※詳しくは本紙をご覧ください
■金婚おめでとうございます
~お二人仲良く連れ添って50年~
※詳しくは本紙をご覧ください
■団体・ボランティアギャラリー
※詳しくは本紙をご覧ください
■社会福祉事業資金として善意の寄付(令和7年7月1日~令和7年9月30日)
常日頃、地域福祉の推進に深いご理解を賜り温かいご支援とご協力をいただいておりますことに心より厚くお礼申上げます。
この度、次の方々より社会福祉事業資金として多額の寄付並びに物品等をお寄せいただきました。このご厚志に対し感謝をいたすと共に紙上をもってお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
結婚・出産・白寿・米寿・金婚等のお祝い、ご葬儀の香典返しにかえてのお返しを社会福祉のためにご協力いただけませんか。
ご協力いただけます方は浦幌町社会福祉協議会へお願いいたします。
問合せ:浦幌町社会福祉協議会
【電話】576-5566
■プルタブをご寄付いただきありがとうございます
※詳しくは本紙をご覧ください
■生活福祉資金コロナ特例貸付償還相談窓口のご案内
浦幌町社会福祉協議会では平日火・木曜日に「生活福祉資金コロナ特例貸付」を借り受けた方を対象に、借受金の返済に関する相談に特化して対応する「償還相談窓口」を開設しております。
・家計が苦しくて思うように返済が出来ない
・病気や事故などで返済が厳しい
・コロナ前の収入水準に戻っていない
などの方は返済時期を遅らせる『償還猶予』や、返済が免除される『償還免除』に該当する場合があります。まずはお気軽に下記の窓口(社協事務局)へご連絡ください。
窓口)浦幌町社会福祉協議会【電話】576-5566
浦幌町字北町8番地1(保健福祉センター内)
相談日時)平日の火・木曜日午前9時から午後5時まで
(※相談の受付は常時行っています)
