くらし shibecha topic〔お知らせ〕4月から「ちょっとした困りごと支援事業」が開始

■4月から「ちょっとした困りごと支援事業」が始まります
高齢者の方で、日常生活を営む上での困りごとはありませんか?「ちょっとした困りごと支援事業」は、研修を受けた町民の支え合いボランティアが支援する事業です。

対象者:次の(1)から(3)の全てに該当する方です。
(1)町内に居住する方
(2)65歳以上の一人暮らし、または、高齢者の方だけで構成される世帯の方
(3)「要介護」、「要支援」の認定を受けている方、「基本チェックリスト」に該当する身体状況の方
※認定を受けていない方は、地域包括支援センターにご相談ください。
利用料金:無料

▽お願いできることは?
30分から60分以内でできる生活支援で、専門性、継続性、緊急性のないもの。

▽対象となるサービス
(1)低いところの窓ふき
(2)換気扇、神棚の掃除、電気カバーの掃除
(3)ちょっとした家具の移動、ラグの配置
(4)玄関周辺の草むしり
(5)畑起こし、作物の収穫
(6)物置の整理
(7)話し相手
(8)趣味の相手(囲碁・将棋他)
(9)その他町長が必要と認めた活動

[申し込み]
地域包括支援センターに申し込みします。

[訪問調査]
訪問調査で何をお願いしたいか確認します。

[利用決定通知交付]
利用決定通知書が送られます。

[訪問支援]
支え合いボランティアが2人で支援に行きます。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】485-1515