くらし 火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署

■野火・山火事に注意しましょう!~ふるさとの 山を守ろう 火の手から~
春先は空気の乾燥に加え、枯れ葉、枯れ草が多いことから野火・山火事が発生しやすい時期です。山火事の原因の多くは、たき火やたばこの投げ捨てなど人の過失・故意によるものが原因です。山林を火災から守るため、町民一人一人が次の項目を心がけましょう。

▽野火・山火事を防ぐために
・枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと。
·強風時や乾燥時には、たき火・火入れをしないこと。
·たき火、火入れの場所を離れるときは完全に消火し、必要な消火器具を近くに用意すること。
·火遊びは絶対にしない、させないこと。
·タバコの吸い殻は必ず消し、投げ捨ては絶対しないこと。

▽訓練用水消火器を貸出しています
弟子屈消防署・川湯支署では、水消火器(訓練用)の貸し出しをしています。避難訓練の際や消火器を使用するのに不安がある方などお気軽にお声掛けください。水消火器の中身は水と空気の為、薬剤による汚れの心配はありません。希望される方は利用する日や本数などを事前にご連絡下さい。

■令和7年4月1日までの出動件数
火災:1件
救急:146件
(川湯支署含む)

問合せ:
弟子屈消防署【電話】482-2073【E-mail】[email protected]
川湯支署【電話】483-2216【E-mail】[email protected]