広報てしかが 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射を実施します
狂犬病はウイルスに感染した動物に噛まれることによって伝染し、発症するとほぼ確実に死に至る恐ろしい病気です。 日本では狂犬病予防法によって室外犬・室内犬を問わず全ての犬に生涯1度の登録と毎年の狂犬病予防注射が義務付けられており、違反した場合には20万円以下の罰金が科せられる場合があります。 既に犬の登録を済まされている方には、案内はがきを送付しますので、当日会場へ持参してください。 ■令和7年度 畜…
-
くらし
6月2日(月)は自動車税種別割の納期限です
■自動車税種別割の納税通知書を5月7日(水)に発送します。 住所が変わった方や納税通知書が届かない方はご連絡ください。 納税については、金融機関・郵便局・コンビニエンスストア・総合振興局窓口の他、パソコンやスマートフォンからの手続きによるクレジットカードでも可能です。 また、納付書に付与されている地方税統一QRコードにより、スマートフォン決済アプリなどでも納税できます。 必ず納期限までに納めましょ…
-
くらし
9○○草原レストハウスを活用しませんか?
町では、9○○草原レストハウスを使用し、飲食物の提供や物販を行う町民の方を募集します。 貸付期間:令和8年5月1日(木)〜令和11年3月31日(火) ※上記期間の内、営業期間は毎年5月1日〜10月31日までとなります。 貸付施設:9○○草原レストハウス(中にある設備も含む) 使用料金:1か月34,525円 ※毎年金額は変動します。 応募資格: (1)9○○草原展望館付帯施設に来場する町民の方や観光…
-
くらし
植樹祭と苗木無料配布会を開催します
■弟子屈町植樹祭 日時:6月6日(金)9時30分〜10時30分頃(雨天決行) 場所:字美留和31-1(エア・ドゥ絆の森) 樹種:エゾヤマザクラ 持ち物:スコップは主催者でも準備しますが、数に限りがありますので、ご持参いただける方はご協力をお願いします。軍手は、各自でご持参ください。 問い合わせ先:役場農林課林務係 【電話】482-2936(課直通) ■苗木無料配布会 日時・場所:6月9日(月) ・…
-
くらし
町林野火災予消防対策協議会からのお知らせ
令和7年 林野火災予防全道統一標語「山火事は 緑の山を 火の海に」 林野火災が心配される季節になりました。 町民の皆さんや観光客の方が、余暇などを利用して山林に立ち入ることが多くなるシーズンです。山火事防止のため次の点にご協力をお願いします。 ・山林内での喫煙や携帯ガスコンロなどの火気の取り扱いに、十分注意しましょう。 ・チェーンソーなどの機械の使用には、十分注意しましょう。 林野火災予防強調期間…
-
くらし
ヒグマに注意を!
春はヒグマの行動が活発化する時期であることから、例年、多くの目撃報告を受けております。町は周りを国有林に囲まれており多くの森林を有しており、ヒグマの生息地でもあります。春の山菜取りや入山される際は十分に気を付けてください。 ■ヒグマの被害に遭わないために ▽野山では ・事前にヒグマの出没状況を確認する ・一人では野山に入らない ・音を出しながら歩く ・薄暗いときには行動しない ・フンや足跡を見たら…
-
くらし
堆肥やスラリーの散布にご理解をお願いします
家畜排せつ物は農家にとって貴重な有機肥料であり、牧草地や畑作に還元することで資源循環型の農業として環境負荷軽減にも役立っています。 町内の酪農家の皆さんは、家畜排せつ物を堆肥化する際に、水分調整など良好な発酵処理をすることで臭気の軽減に努めていますが、散布の際に強烈な臭気が発生することがあり、適切な処理をしても臭気をなくすことはできません。 このことから、町や農協、酪農家など関係機関で組織する町家…
-
くらし
防災ワンポイントコーナー
■防災関連「出前講座」についてのご紹介 令和6年度は能登半島地震の影響もあり、町民の皆さんの災害に対する意識の高まりにより、自治会などから防災に関する講話や訓練の依頼が約3倍に増えました。 2月17日、老人ホーム倖和園と特別養護老人ホーム摩周の職員約20人が事業継続計画(BCP)に基づく訓練に参加しました。防災講話と大雨で鐺別川の水位が上昇して氾らんした場合を想定した災害図上訓練(DIG)を行い、…
-
くらし
エコのすすめ
■COOL CHOICE 町では、ごみの不法投棄やポイ捨てから自然環境を守り引き継いでいくため、「自然の番人宣言」を行っています。 ■春の一斉清掃が始まります!ご協力よろしくお願いします! ●ごみ処理手数料『無料』・ごみ袋の配布を実施! 地域の清掃活動や道路などの公共の場所をボランティアで清掃して出たごみは申請することで、無料で処分できます! また、清掃活動に必要なごみ袋の配布も行っております。 …
-
しごと
ふるさとワーキングホリデー参加者受入企業を募集します
◆ふるさとワーキングホリデーとは 人口減少、少子高齢化対策として、道外の若者を対象に就業や生活体験、地域との交流、観光を通して、地域の魅力を深く知り、就職や転職の際に本町を選んでもらえるよう事業を実施します。求人広告だけでは伝わらない企業の魅力や重要性を就業することで直に伝え、今後地域を担う若者人材の確保を目的としています。 ◆受入企業とは 事業の趣旨を理解し、参加者を短期雇用(アルバイト雇用)、…
-
くらし
地域おこし協力隊が退任へ
■地域おこし協力隊退任のご挨拶 地域おこし協力隊で、移住対策支援員として活動してきました小島萌です。2022年から3年間の任期を終えて4月30日をもって卒業しました。 活動を始めたばかりの頃は移住検討中の相談者から弟子屈町の暮らしのことを聞かれてもわからないことばかりでした。まずは弟子屈町について知らなければと思い、情報収集のため町をひたすら回り、町民の皆さんに話を伺いに行った中で「まずは自分自身…
-
くらし
弟子屈町 広報モニター 募集
町では、広報紙や町公式ホームページ、各種SNSなどによる広報活動を行っています。このことに対して意見・提案を収集し、よりわかりやすく親しまれる広報などの作成を進めるため、「弟子屈町広報モニター」を募集します。 あなたの声をお聴かせください 広報モニターの活動:町の広報活動について、町民の立場からの意見や提案を年3回、インターネット上のアンケートフォームから回答します。 令和7年度のモニター期間:6…
-
くらし
「地域支えあい推進会議」便り たのしいささえあい生活のススメ 42
■弟子屈の地域サロン活動紹介 私も運営に関わっている「美留和サロン」は2ヶ月に一度開かれる美留和地域の多世代交流の場。地元の芸達者さんが出演するコンサートの開催や、役場に軽スポーツの指導を受けるなど、地域にあるものを活用して楽しみます。「みんなでできる」を大切に、体力の差があっても一緒に楽しめるような工夫は必須です。 実行委員は4人ですが調理の助っ人、差し入れをしてくれる方など、サロンを応援してく…
-
健康
今月の保健師 若松理乃さん
育児休業をいただいていましたが、おかげさまで4月1日から復帰しました。今後ともよろしくお願いします。 ■「禁煙をして健康を取り戻そう‼」 5月は世界禁煙デーです。好きなものや習慣になっているものをやめるのは大変ですよね。禁煙するきっかけも必要だと思います。 たばこで有名な病気だとCOPD(慢性閉塞性肺疾患)がありますが、他にも口に対する害もあります。タバコの煙を吸うことにより気管支に炎症が起きて、…
-
くらし
屈斜路古丹生活館が完成しました!
建設から50年以上が経過し、老朽化のため新たに建設していた屈斜路古丹生活館が完成しました。 新しい生活館は、アイヌ民族の方々と地域の生活文化の向上と社会福祉の増進、交流のための施設で、技術や文化継承の場としての多目的室やアクティブスペースなどを有しています。 問い合わせ先:役場福祉課地域福祉係 【電話】482-2921(課直通)
-
イベント
大鵬生誕85周年記念展覧会が開催されます
今年は、横綱大鵬が生まれて85年の節目の年です。 そこで、横綱大鵬の父方のルーツであるウクライナ出身の画家ゾヤ・スコロパデンコ氏が、大鵬相撲記念館において「大鵬生誕85周年記念展覧会」を開催することになりました。 期間:5月15日(木)から11月1日(土) ※大鵬の誕生日の前日である5月28日(水)には、ウクライナに所縁の方々を招いたレセプションパーティが開催されます。 ※5月28日(水)、29日…
-
くらし
弟子屈斎場屋外トイレの利用について
弟子屈斎場の敷地内に屋外トイレが完成し、利用可能になりました。 利用期間につきましては4月下旬から10月下旬までとなっており、自由に利用することができます。 トイレ前の駐車については、斎場利用者の妨げとなりますので墓地駐車場(旧トイレ跡地)をご利用ください。 また、夜間(19時~6時)は自動で施錠されますので利用できません。 問い合わせ先:役場環境生活課生活係 【電話】482-2934
-
くらし
困りごと・悩みごと人権相談所のご案内
いじめ、DV、パワハラ、セクハラ、借金、離婚問題、相続問題、その他にも何か困りごとがありましたら、弁護士の人権擁護委員が、相談を受けます。無料で相談でき、秘密も厳守します。どうぞお気軽にご相談ください。 釧路人権擁護委員協議会 日時:6月2日(月)13時から15時まで 会場:町公民館 1階研修室 ▽人気イメージキャラクター ・人KENまもる君 ・人KENあゆみちゃん 問合せ:役場環境生活課生活係 …
-
しごと
釧路管内町村職員採用資格試験(大学卒)のお知らせ
令和8年度釧路管内町村職員の採用資格試験《大学卒》が行われます。 ◆試験区分 大学卒 ◆受験資格 平成9年4月2日から平成16年4月1日に生まれた方で、大学卒業者および卒業予定者の方 ▽令和8年4月の町村職員新規採用予定者数/下の表のとおり 町村名・一般事務〈大学卒〉: ・釧路町…1人 ・厚岸町…1人 ・浜中町…1人 ・標茶町…1人 ・弟子屈町…2人 ・鶴居村…1人 ・白糠町…2人 ・合計…9人 …
-
スポーツ
パークゴルフ場がオープンします
愛好者にとっては、待ちに待った季節がやってきました。町内のパークゴルフ場が、4月下旬から5月上旬にかけて続々とオープンします。パークゴルフは、本格的な競技スポーツとしてだけではなく、気軽な遊び感覚で楽しめるスポーツで、3世代交流スポーツとして注目されています。愛好者の方はもちろん、初めての方も、ぜひプレーしてみませんか。 ※芝の生育に影響を及ぼしますので、オープン前や期間終了後のパークゴルフ場は使…