- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道弟子屈町
- 広報紙名 : 広報てしかが 2025年11月号
■公民館講座の参加者募集!
(1)「てしかがの星空楽しみ方講座 第12回~流星群を楽しもう!~」
冬の風物詩「ふたご座流星群」の活動が活発になる時期に合わせ、町内在住の馬場一郎さん、綾奈さんを講師にお迎えし、講座を実施します。流星群が起こる仕組みや、見るため・撮影するためのコツを学んだ後、外へ出て流れ星を鑑賞し、学んだコツを実践します!初めての方もぜひご参加ください。
日時:12月13日(土)18時30分~20時30分
場所:摩周観光文化センター2階 視聴覚室
講師:ペンションぽらりす 馬場一郎さん、綾奈さん
対象・定員:町民の方・30人 ※中学生以下は保護者同伴
参加料:無料
持ち物:筆記用具
※十分な防寒対策をしてください。
申込締切日:12月5日(金)
(2)「お花で彩るクリスマスフラワーアレンジメント講座」
季節の花を使って自分だけのクリスマスフラワーアレンジメントを作ってみませんか。決まった形はありません!自由な発想で、気の向くままに花を組み合わせて気軽に楽しんで作りましょう。
日時:12月19日(金)19時~20時30分
会場:町公民館研修室
講師:宮﨑生花店 宮﨑雅大さん
対象・定員:町民の方・20人
参加料:3,000円(材料代)
持ち物:お持ちの方は花切ハサミ、剪定ハサミ
申込締切日:12月5日(金)
いずれも申し込み・問い合わせ先:町公民館
【電話】482-2340まで。
■森林浴でリフレッシュしました
公民館講座「新しい森林浴のすすめ」を10月18日、川湯VCで開催し、11人が参加しました。北海道公認木育マイスターである井出千種さんと、HealingSalonFlowの北林さくらさんを講師にお迎えし、アカエゾマツの森の散策と、アカエゾマツの枝葉を利用したワークショップを実施しました。アカエゾマツの特徴などを川湯VCの安藤心センター長に解説いただいてから散策を開始し、深呼吸をして森の匂いを嗅いだり、目を閉じて鳥の鳴き声に耳をすませたり、五感を使った森林浴を実践しました。
ワークショップでは、枝葉を蒸留し抽出した精油を使い、ハンドクリームとルームスプレーを制作しました。「自然に触れてストレスが緩和された」などの声も聴こえ、皆さんリフレッシュした様子でした。
■弟子屈小学校吹奏楽少年団が全道大会に出場!
弟子屈小学校吹奏楽少年団の皆さんが7月27日、釧路市で行われた第34回北海道バンドフェスティバル釧路地区予選において見事優秀賞を受賞し、地区代表として全道大会への出場を決めました。
9月24日には同少年団の7人の皆さんが町公民館を表敬訪問し、教育長、副町長に「上手に演奏できるよう頑張る。」と全道大会への意気込みを語りました。
その後27日に苫小牧市で開催された第42回北海道小学校バンドフェスティバル全道大会では銀賞を受賞しました。
■受賞おめでとうございます
本町の社会教育委員を務める吉備津安夫さんと更科知也さんが、釧路管内市町村社会教育委員永年勤続功労表彰を受賞し、9月25日、釧路管内社会教育委員連絡協議会土井克明会長より表彰状と記念品を授与されました。この表彰は、社会教育委員として8年以上在任した方を対象としたものです。吉備津さんと更科さんは、「今後も委員会活動を通して町の福祉や教育に携わっていきたい」とお話していました。
■インターネットで二十歳のつどいの申込ができます
町が令和8年1月11日に実施する「二十歳のつどい」の参加報告は、インターネット上の申込フォームでも受付しています。町内に住民票がある方も、異動している方も受け付けていますので、ぜひご利用ください。
申込フォーム:【HP】https://forms.gle/zhcyWZb7zyZQhyqu9
発行/町教育委員会社会教育課
【電話】482-2948(課直通)
