- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県青森市
- 広報紙名 : 広報あおもり 令和7年3月号
■家庭裁判所調査官
少年非行や家庭に関する紛争を扱う家庭裁判所では、行動科学の専門的な知識や技法を持った家庭裁判所調査官が、非行少年の立ち直りや、家庭の問題解決のために、重要な役割を果たしています。
家庭裁判所調査官に興味があるかたは、裁判所HP(採用情報)をぜひご覧ください。
※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。
問合せ:青森地方裁判所総務課庶務係
【電話】017‒722‒5421
■農業研修説明会を開催します
農業振興センターでは、将来の担い手農業者を育成するため、野菜や花きの栽培の基礎を学ぼうとする農業研修生を受け入れています。農業研修を受けたいかたは、本説明会にお越しください。
日時:4/1(火)13:30~
場所:農業振興センター研修室
内容:農業研修の内容、日程、申込方法、注意事項などの説明
対象:通所できる65歳以下で、就農を目指すかた、農業の基礎を学びたいかたなど
備考:説明会から概ね1週間で研修の申込みを締め切りますので、研修を受けようとするかたで説明会に参加できない場合は、別途ご連絡ください。
問合せ:農業振興センター(土・日を除く 8:30~17:00)
【電話】017‒754‒3596
■保育のお仕事出張相談会 Part2
・個別相談…青森県保育士・保育所支援センター職員による個別相談
・保育求人閲覧・紹介…県内の保育所・認定こども園など求人情報の閲覧・紹介
日時:3/5(水)10:00~13:00
場所:ラ・セラ東バイパスショッピングセンター
対象:保育所などで働くことに興味のあるかた
問合せ:(福)青森県社会福祉協議会 青森県保育士・保育所支援センター
【電話】017‒718‒2225
■働く女性のための相談会
仕事を続けたいけど育児との両立は大変、正社員にキャリアアップしたい!でも不安…
そんな不安や悩みを抱えている女性のために、キャリアカウンセラーなどの専門家が相談に応じます。お仕事に役立つミニセミナーも開催!あなたの「働く」を応援します!
日時:3/22(土)13:00~16:00
場所:男女共同参画プラザ「カダール」研修室
対象:仕事と育児などの両立にお悩みのかた、キャリアアップをお考えのかたなど
備考:3/22(土)まで、二次元コードからメール相談も受け付けています。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:人権男女共同参画課
【電話】017‒734‒2296
■労働委員会委員による労働相談会
青森県労働委員会では、労働者と事業者との間に生じた労働問題の迅速かつ自主的な解決を促進するため、相談会を開催しています。
日時:3/4(火)・16(日)、4/3(木)・20(日)、5/13(火)・18(日)
火・木曜日は13:30~15:30、日曜日は10:00~12:00
場所:青森県労働委員会
申込み・問合せ:事前に、青森県労働委員会へ
【電話】017‒734‒9832
■シルバー人材センター新規入会説明会
令和7年度の新規入会希望者を対象に、説明会を実施しています。詳しくは、青森市シルバー人材センターHPをご覧ください。
対象:本市に住所がある、原則60歳以上のかた
▽青森地区〔要 電話予約〕
日時:毎週水曜日13:30~(祝日を除く)
備考:途中参加不可
場所・申込み・問合せ:シルバー人材センター青森本所(しあわせプラザ2階)へ
【電話】017‒773‒3604
▽浪岡地区〔随時受付〕
日時:月~金曜日の9:00~15:00(祝日を除く)
場所・申込み・問合せ:シルバー人材センター浪岡支所(総合保健福祉センター2階)へ
【電話】0172‒62‒9178
■青森高等技術専門校 職業訓練生募集
対象:公共職業安定所に求職を申込み、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示を受けたかた
(1)Webデザイン科1
日時:5/7(水)~11/6(木)(6か月)
人員:20人
備考:申込期間 3/17(月)~4/17(木)
(2)宅地建物取引士養成科(eラーニング)
日時:5/16(金)~10/15(水)(5か月)
人員:15人
備考:申込期間 3/21(金)~4/22(火)
※本訓練は、訓練計画の変更及び都合により実施されないことがありますので、あらかじめご了承ください。
申込み・問合せ:各申込期限までに、ハローワーク青森へ
【電話】017‒776‒1561[42#]