- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県青森市
- 広報紙名 : 広報あおもり 令和7年3月号
■3月1日~7日は子ども予防接種週間
母子健康手帳を確認し、対象年齢内で受けていない予防接種は、接種間隔を守って受けましょう。
4月から小学校に入学するお子さん(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)の、麻しん風しん第2期の接種期限は3/31(月)です。
また、日本脳炎第2期は9歳以上13歳未満(平成19年4月1日以前に生まれたかたは20歳の誕生日の前日まで)、二種混合は11歳以上13歳未満が定期接種の対象年齢です。対象年齢や対象時期以外での接種は、任意接種(自己負担)となりますので、ご注意ください。
場所:青森市予防接種指定医療機関(予約が必要な場合あり)
備考:母子健康手帳、予防接種予診票(お持ちでないかたはお問合せください)持参
問合せ:
あおもり親子はぐくみプラザ【電話】017‒718‒2986
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172‒62‒1114
■3月11日は児童扶養手当の支給日
離婚や未婚、遺棄などにより、父または母と生計を同じくしていない児童を養育している家庭に「児童扶養手当」を支給しています。
3/11(火)は、児童扶養手当の1・2月分の支給日です。転出入、対象児童に増減が生じた(出生、児童の施設入所など)、受給資格がなくなった(子を養育しなくなった、婚姻、異性との同居など)、公的年金を受給できるようになったなどの変更があったときは、速やかに届出しましょう。
令和6年度の「児童扶養手当現況届」が未提出または書類不備のかたは、令和7年1月振込分からの手当が差し止めとなっています。必ずご提出ください。
問合せ:
子育て支援課【電話】017‒734‒5334
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172‒62‒1113
■子どもの発達相談〔要予約〕
お子さんの発達のことで、日頃気になっていることを相談できます。
◇楽しくあそぼ!
対象:ことばの遅れなどの発達に心配のある子ども(1歳~概ね3歳)と保護者
日時:3/7(金)・17(月)10:00~11:00
内容:集団あそび
日時:3/17(月)10:00~11:30
内容:相談専門員による個別相談
◇はぐくみ相談
日時:3/19(水)10:00~11:30
内容:言語聴覚士による個別相談
対象:吃音などことばの心配がある子ども(概ね3歳~就学前)と保護者
日時:3/27(木)10:00~11:30
内容:相談専門員による個別相談
対象:集団生活の困りごとや心配がある子ども(概ね3歳~就学前)と保護者
◇医師相談
対象:3/12(水)14:00~15:30
内容:医師による個別相談
対象:発達に心配のある子どもと保護者
場所・申込み・問合せ:2日前までに、あおもり親子はぐくみプラザへ(申込順)
【電話】017-718-2975
■3月の子育て相談
◆あおもり親子はぐくみプラザ
▽保育士による相談
毎日 8:30~18:00
【電話】017-718-2975
▽保健師などによる相談
月~金曜日(祝日を除く) 8:30~18:00
【電話】017-718-2983
▽食育相談
3/18(火)9:30~12:00
申込み・問合せ:食育相談のみ1週間前までに、あおもり親子はぐくみプラザへ
【電話】017-718-2975
◆浪岡総合保健福祉センター
▽子育て相談
3/6(木)9:30~11:00
▽ハミガキ相談・食育相談
3/6(木)10:00~11:00
申込み・問合せ:前日までに、浪岡振興部健康福祉課へ
【電話】0172-62-1114
◇ハミガキ相談〔要予約〕
内容:仕上げみがきの仕方など
備考:歯ブラシ持参
◇食育相談〔要予約〕
内容:離乳食の進め方、妊娠中の食事など