しごと 〔特集1〕青森市しごと創造戦略の5つの柱ってなんですか!?

進学や就職を契機とした若者の人口流出を背景に、魅力的なしごと創りが求められていることから、令和5年8月、「青森市しごと創造会議」を立ち上げ、7回にわたり会議を開催してきました。会議での意見や取組の提案を踏まえ、第1次産業から第3次産業までの幅広い分野において、産学金官※が「共創」により取り組む本市のしごと創りの指針として「青森市しごと創造戦略」を令和7年2月に策定しました。

本戦略は、5つの「戦略の柱」を掲げ、それらを推進するため、13の「共創施策」と産学金管が連携して新たに取り組む29の「共創プロジェクト」を位置付け、その事業化を目指します。
紙面では、「戦略の柱」「共創施策」と、29の「共創プロジェクト」のうち主なものをご紹介します。なお、「青森市しごと創造戦略」は市HPでご覧になれます。
※産→産業、学→学術、金→金融、官→行政

■戦略の柱1 地域経済に活力を生み出す新産業の創出
◆共創施策(1) GX関連産業参入・脱炭素経営の推進
▽共創プロジェクト
・洋上風力発電事業への市内事業者の参入支援
市内事業者が、洋上風力発電事業に関する専門人材を育成・確保し、洋上風力発電施設の建設とその運用・維持管理業務に携わるために必要な取組について研究し、実現を目指します。

◆共創施策(2) 成長分野等の企業立地
▽共創プロジェクト
・洋上風力発電事業プロジェクト誘致による企業立地
青森港を風車の資機材の保管や仮組立を行う拠点港として利用する洋上風力発電事業者の誘致と、風車メーカーや部品などを製造または供給する事業者などの関連産業の集積に向けた取組について研究し、実現を目指します。

ちなみに…
風車は青森港で組み立て、つがる・鰺ヶ沢沖へ船で運んで設置します。

◆共創施策(3) 仕事・新規事業創出の推進

■戦略の柱2 時代を先導する産業の競争力・基盤強化
◆共創施策(1) DX・デジタル化の推進
▽共創プロジェクト
・DXコミュニティの形成
DXに取り組む地域企業とそれを支援する関係機関などが、相互に交流・連携・協力しながら、取組事例やノウハウ、支援方法を共有し、DXを推進していくコミュニティの形成に向けた取組について研究し、実現を目指します。

◇いまさらだけどDXってなに?
デジタル・トランスフォーメーションの略。「デジタル技術を社会に浸透させて生活をより良いものへと変えること」です。

◆共創施策(2) 付加価値・ブランド力の向上

◆共創施策(3) 経営の安定化・基盤強化

■戦略の柱3 域内外の需要を獲得する産業の育成
◆共創施策(1) 地域内経済循環の向上

◆共創施策(2) 物流・ECを活用した販売力強化
▽共創プロジェクト
・高速・高鮮度による高付加価値化
空路や鉄道などを有する物流拠点としての機能を生かし、航空機や新幹線を活用した高速輸送により、本市の新鮮な農水産物を、高い鮮度のまま全国各地の消費者に届ける取組について研究し、実現を目指します。

■戦略の柱4 国内外からの誘客につなげる観光の振興
◆共創施策(1) 立体観光推進・受入態勢充実
▽共創プロジェクト
・観光客の市内周遊・滞在促進
国内外から本市を訪れる観光客の消費拡大に向け、中心市街地のグルメ・観光スポットなどを巡るまち歩きや観光施設などの周遊、市内への宿泊などを促進するための取組について研究し、実現を目指します。

◆共創施策(2) 魅力を高める観光資源の創出

■戦略の柱5 未来を切り拓く産業人材の育成・確保
◆共創施策(1) 若者等の地元定着推進
▽共創プロジェクト
・地元企業への理解を深める取組の推進
学生やその保護者などへの市内事業者の魅力発信の強化や、自社ではインターンシップを実施できない市内中小企業を支援し、学生を受入できるようにする取組について研究し、実現を目指します。

◆共創施策(2) 環境変化を捉えた人材育成の推進

◆共創施策(3) ダイバーシティ経営の推進

※戦略の柱5「未来を切り拓く産業人材の育成・確保」は、本戦略の実現に向けた原動力となるため、各「戦略の柱」に共通する視点として捉え、取組を推進していきます。

◆しごと創造戦略を進めるために
戦略の推進体制として、「(株)青森みちのく銀行」、「あおもり創生パートナーズ(株)」と「慶應義塾大学SFC研究所」との連携のもと、市内外の産学金官関係者や外部専門家に参画いただきながら、共創プロジェクトの事業化に向けて研究をしていく「あおもり未来共創ラボ」を設置します。

■西秀記市長メッセージ
◇青森市の新しいしごとを創ります!
青森市では、若者の人口流出を抑え、誰もが夢を持って働けるまちを実現するため、「青森市しごと創造戦略」を策定しました。産学金官の共創による新産業の創出や産業競争力の強化を進め、地域に魅力的なしごとを生み出していきます。さらに「あおもり未来共創ラボ」では、多様な主体と連携しながら研究・事業化を推進します。これからの青森市をともに創り、未来を切り拓いていきましょう。

問合せ:新産業支援課
【電話】017-718-0626
ID:1004193