- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県青森市
- 広報紙名 : 広報あおもり 令和7年5月号
■野外焼却からの火災に注意!
令和6年中に青森消防管内で発生した火災の27%は「ごみの焼却」や「枯草、枝焼き」などによるものです。また、その大半は4・5月に集中しています。
◇焼却行為からの火災事例
・枯れた下草に燃え移り、隣人の小屋まで燃えてしまった。
・消えただろうと思いその場を離れたら、燃え広がってしまった。
・自分の予想を超えて大きな火になり、消せなかった。
野外焼却は原則禁止!農林業など例外的にやむを得ず野外焼却する場合でも火災を発生させないために十分な注意が必要です。
◆火災の発生状況
▽火災予防のPOINT!
・完全に火が消えるまで、その場を離れない
※離れる時は消火してから
・必ず消火用具を準備してから行う
・消火できる範囲(小規模)で行う
・枯れた下草など可燃物の近くで行わない
・空気が乾燥しているときや風が強い日は行わない
・火が消えた後でも、安全のため水をかける
・自力での消火が困難になったら速やかに119通報する
◇令和6年中の火災
廃棄物の野外焼却は一部の例外を除き、法律で禁止されています。法律に違反した場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金(またはこの併科)が科せられます。
問合せ:消防本部予防課
【電話】017‒775‒0853
■令和7年度 青森市省エネ最適化診断支援事業補助金
一般財団法人省エネルギーセンター(以下、「省エネルギーセンター」という。)が実施する省エネ最適化診断を受診した本市に所在する事業者に対し、診断に要した費用を支援します。補助金交付の対象となる要件や提出書類など、詳しくは市HPをご覧ください。
補助対象事業:市内に所在する事業所において省エネルギーセンターが実施する省エネ最適化診断を受診した事業
※R7.4/1以降に受診し、R8.2/27までに診断結果の説明を受けたものに限ります。
※省エネルギーセンターへの申込みから診断結果説明会まで約2か月から2か月半ほど期間を要するため、申込みはお早めにお願いします。
補助対象経費:省エネルギーセンターに支払う省エネ最適化診断料金(10/10)
補助対象者:市内に所在する中小企業者などの事業者であること、市税に未納がないことなど
申請書類受付期間:5/1(木)~R8.2/27(金)
※予算がなくなり次第終了します。予算の執行状況は市HPでお知らせします。
補助金交付までの流れ:
(1)申請者 省エネルギーセンターへ省エネ最適化診断を申請し受診
(2)申請者 交付申請書兼実績報告書提出(郵送または窓口)
(3)市 交付決定兼額確定通知送付
(4)申請者 請求書類提出
(5)市 補助金交付(口座振込)
問合せ:環境政策課
【電話】017‒718‒1178
■「太陽光パネル・蓄電池」共同購入 参加者募集中!
太陽光パネルの設置が「電気代の大幅な節約」につながることをご存じでしょうか?
みんなで集まり安心・おトクに購入できる、太陽光パネル・蓄電池の「共同購入事業」への参加者を募集しています。まずは、数分の無料参加登録で設置費用をご確認ください。
参加募集期間:8/27(水)まで
問合せ:みんなのおうちに太陽光事務局(土・日、祝日を除く 10:00~18:00)
【電話】0120‒698‒300
■生ごみ処理機購入費の一部を助成します
生ごみの減量を図るため、生ごみ処理機など(いわゆる「コンポスト容器」または発酵促進剤などの消耗品)を購入するかたに購入費の2分の1(上限3,000円)を助成します。
購入前の申請が必要です。購入を検討している容器が助成の対象になるか迷った場合は、お気軽にお問合せください。
人員:25件/年
申込み:事前に、申込書(廃棄物・リサイクル課、各支所・情報コーナーに備付け、市HPに掲載)を、〒030‒0801 新町一丁目3‒7 青森市役所廃棄物・リサイクル課へ
問合せ:廃棄物・リサイクル課
【電話】017‒718‒1179
ID:1001993
■青森市緑の基本計画の改訂に向けた懇談会委員を募集
本市における緑全般に関わる総合的な計画である「青森市緑の基本計画」が今年度末に計画期間が満了となるため、計画の改訂にあたり、ご意見をいただく委員を募集します。
期間:5/1(木)~16(金)
応募資格:本市に住所がある18歳以上のかた/国・地方公共団体の常勤職員、議員、公共的団体の職員、政党の役員・職員、その他政治団体の関係者でないかた
募集人数:1人
任期:就任の日~R8.3/31
会議の開催:3回程度(月~金曜日(祝日を除く)に開催予定)
報酬:会議1回当たり8,700円
選考方法:書類審査(面接を行う場合あり)
※結果は6月上旬までに応募者全員に通知
申込み:5/16(金)必着で、履歴書と「私の考える『緑と花にあふれたまちづくり』」について400字程度(任意様式)にまとめ、〒030‒8555 青森市役所 公園河川課(【E-mail】[email protected])へ
問合せ:公園河川課
【電話】017‒752‒8334