くらし 物価高騰対策

◆物価高騰対策給付金を支給します
令和6年度住民税均等割非課税世帯が対象
※灯油購入費助成金の対象世帯とは支給要件が異なります。

◇「支給のお知らせ」が届いた世帯
原則、手続きは必要ありません。
「支給のお知らせ」に記載されている口座へ振り込みます。

◇申請が必要な世帯
対象になると思われる世帯へ2月中旬に確認書または申請書を送付しました。内容をご確認のうえ、令和7年4月30日(水)までに申請してください。
※確認書に印刷されているQRコードを読み取り、オンラインで申請することができます。

◇支給額
・1世帯あたり3万円
・18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれ)1人あたり2万円

◇令和6年度物価高騰対策給付金について
その他申請が必要な場合があります。詳細は市HPをご確認ください。

問合せ:むつ市物価高騰対策給付金コールセンター
【電話】0120-601-756 受付時間8:30~18:00
(令和7年5月30日まで、土日祝日を除く)

◆灯油購入費助成金を支給します
令和6年度住民税均等割非課税世帯が対象

◇「支給のお知らせ」が届いた世帯
原則、手続きは必要ありません。
対象世帯へ2月中旬に「支給のお知らせ」を送付しました。
「支給のお知らせ」に記載されている口座へ振り込みます。

◇申請が必要な世帯
対象になると思われる世帯へ2月中旬に確認書および申請書を送付しました。内容をご確認のうえ、令和7年3月17日(月)までに確認書と申請書を提出してください。

◇支給額
1世帯あたり5,000円

◇福祉灯油購入費助成金について
その他申請が必要な場合があります。市HPをご確認ください。

問合せ:むつ市福祉灯油購入費助成金コールセンター
【電話】0120-122-583 受付時間8:30~18:00
(令和7年3月31日まで、土日祝日を除く)

◆燃料券を支給します
令和6年度住民税均等割課税世帯が対象

◇対象世帯※下記の要件をすべて満たしていること
(1)令和7年1月1日時点で、むつ市に住民登録がある世帯
(2)灯油購入費助成金の対象となっていない世帯

◇配布方法
対象世帯へゆうパックで順次お届けします。
※宛て所不明等により配達できなかった場合、または郵便局がお届けした際に不在で燃料券を受け取れず、不在票に記載の郵便局での保管期限が経過した場合は、コールセンターまでお問合せください。

◇支給額
1世帯あたり5,000円(1,000円×5枚)

◇燃料券について
使用方法、取扱店舗一覧は燃料券公式HPをご確認ください。

問合せ:むつ市燃料券コールセンター
【電話】0120-001-621 受付時間8:30~18:00
(令和7年5月30日まで、土日祝日を除く)