くらし サマンサのよもやま話

◆Spring Poetry ~春の詩~
“Lines Written in Early Spring” by William Wordsworth, an excerpt:
I heard a thousand blended notes/ While in a grove I sate reclined/ In that sweet mood when pleasant thoughts/ Bring sad thoughts to the mind.
To her fair works did Nature link/ The human soul that through me ran;/ And much it grieved my heart to think/ What man has made of man.
ウィリアム・ワーズワースの「早春に綴った」という詩を一部訳しました。
千の奏でる音を聴いていた/木立の間に横たわりながら/あの心地よい雰囲気で愉快な想いが/哀しい想いを誘った時。
自然は自分が作ったものに結びつけた/私の中に流れる魂を、/だから思うと心が痛む/人間が人間を何にしてしまったのかを。
大学時代はもちろん日本語を勉強したのですが、実は二重専攻のdouble majorで英文学も勉強していました。日本の詩は季語が必ずあって、季節の一瞬を言葉化にする一方、アメリカのpoetryは季節に限らず何かを何かにたとえて、言葉で描きます。春になったので、アメリカの文学の中で春の咲いた自然をロマンにしたポエムをひとつみなさんに紹介します。

◆LGBTQIA+勉強会
日時:
3/8(土)13:00~16:00
3/27(木)16:00~19:00
場所:下北文化会館 マルチルーム(4)

◆なんでも英会話
日時:
3/9(日)13:00~17:00
3/28(金)16:00~19:00
場所:下北文化会館 和室(1)

◆中国語コーナー
中国語に興味お持ちですか?中国文化についてもっと知りたいと思いますか?中国の風習や文化などをテーマにして基礎中国語と実用中国語をお教えします!一起说中文吧~
日時:
3/10(月)16:00~19:00
3/23(日)14:00~17:00
場所:下北文化会館 マルチルーム(4)

※いずれも参加費無料・申込不要・出入り自由

問合せ:市民連携課国際交流担当
【電話】内線2157