- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県平内町
- 広報紙名 : 広報ひらない 令和7年5月号
■5月31日は「世界禁煙デー」 禁煙週間5月31日~6月6日
たばこの煙はたくさんの有害物質が含まれており、のどや肺だけではなく血液を通じて全身の細胞を変異させます。その結果、肺がんやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)や心筋梗塞、歯周病などの原因となります。改正健康増進法により、受動喫煙防止対策がさらに進んでいます。
○受動喫煙による周囲への影響
受動喫煙とは、自分の意思に関係なくたばこの煙を吸い込むことです。たばこの先から出る「副流煙」は、直接吸う「主流煙」よりも有害です。煙は服や髪の毛にも付着するため、外や換気扇の下で吸っても防ぐことはできません。
○タバコの3大有害物質
・タール
「たばこのヤニ」のことです。
喫煙によって体や服、室内などからたばこ臭が発生し、歯が黄色になります。また、発がん性物質などが数十種類以上含まれています。
・ニコチン
体内に吸収されると血管を収縮させて血液の流れを悪くします。それが繰り返されるうちに動脈硬化や高血圧となります。
・一酸化炭素
一酸化炭素は赤血球のヘモグロビンと結合する力が強く、ヘモグロビンが運ぶはずの酸素を奪うため、体に取り込む酸素が低下し、動脈硬化を促進させます。
〔禁煙チャレンジ事業について〕
禁煙治療に用いる治療薬が出荷停止しているため、町内医療機関でも禁煙外来が休止し、町の禁煙チャレンジ事業も休止しております。再開した際はお知らせいたします。
■帯状疱疹予防接種のお知らせ
令和7年度より帯状疱疹予防接種の定期接種が開始されました。定期接種対象者の方に接種費用を助成しています。ご希望の方は、役場健康増進課へ申請が必要になります。対象者は、令和8年3月31日時点で65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方
※詳細は、町ホームページをご確認ください。
■5月/6月 特定健診、がん検診のご案内(自己負担金 無料!!)
○年に1度の検診で、自分の健康状態を確認しましょう!
特定健診、がん検診の申込みはお済みでしょうか?検診希望日の2週間前までであれば申込みができますので、お早めにお申込みください。申込みをされた方へ2週間前に問診票を送付します。必要事項を記入し受診券と一緒に検診会場へお持ちください。
※申込者が多数となった場合は、日程の変更をしていただくことがありますので、ご了承ください。
○特定健診・がん検診日程表
○各種検診の内容
○申込方法
(1)電話
役場健康増進課
【電話】718-0019
(2)Web
・携帯・スマートフォンの方
集団検診オンライン受付ページ(本紙二次元コード参照)
・パソコンの方
『平内町 集団検診』で検索
問合せ:役場 健康増進課
【電話】718-0019
■母子手帳と併せてご活用ください ひらない子育て応援アプリサービスを始めました
平内町では、令和7年4月より「ひらない子育て応援アプリby母子モ」のサービスを開始しました。母子健康手帳と併せて使うことで、妊婦健診の記録はもちろんお子さんの記念日の記録や予防接種のスケジュール管理など、妊娠中から子育て期まで活用できます。また、町からのお知らせもアプリを通してスマートフォンに直接届きますので、ぜひご活用ください。
問合せ:役場 健康増進課
【電話】718-0019