広報ひらない 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
MONTHLY TOPICS 1か月のできごと
■”夜越山洋ランまつり”一足早い春の訪れを満喫! 毎年恒例の「第38回夜越山洋ランまつり」が3月1日(土)~3月23日(日)にわたり開催され、温室内の約150種、2,000鉢の洋ランが来園者を出迎えました。 展示の目玉は、さまざまな花で彩られた高さ4m・幅8mの大型メインディスプレイ。庭園をイメージして目線の位置に色鮮やかな洋ランが見えるようレイアウトを施したとのこと。 青…
-
子育て
スクールインフォメーション
■中学校部活動の持続可能な地域展開に向けて 町教育委員会では、平内町学校部活動地域移行検討委員会で決定された「平内中学校部活動の令和8年度からの地域展開へ向けたロードマップ」のもと、「平内中学校地域スポーツ・文化活動推進連絡協議会」を立ち上げ、2月13日(木)、3月18日(火)にそれぞれ開催しました。 冒頭に渡辺教育長より、「当町の子どもたちのため、地域で子どもたちを支えていく体制を皆さんと協議し…
-
しごと
令和7年度 平内町職員採用試験
■受験資格 下表の試験区分に応じた受験資格を満たし、いずれの欠格事由にも該当しない方。 ※次のいずれかに該当する方は受験できません (1)日本の国籍を有しない方 (2)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する方 ■受験手続 申込書などを(1)~(3)のいずれかの方法で入手し、必要事項を記入して必要書類を添付のうえ、申込受付期間内に提出してください。 (1)役場 総務課の窓口で直接受け取る。…
-
健康
献血のおねがい
16歳からできる、身近な人助け ◆献血バスがやってきます! 青森県赤十字血液センターによる献血を行いますので、皆さまのご協力をお願いします。 なお、体温測定、従事者のマスク着用、消毒など皆さまに安心して献血にご協力いただけるよう感染症対策を行っています。 問合せ:役場 健康増進課 健康増進係 【電話】718-0019
-
くらし
生涯学習情報
町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう ■GPSを取り付けたハクチョウたちの動向をお知らせします! 町教育委員会では、2月にカメラ付きGPSを取り付けたハクチョウたちの動きを毎日確認しています。 最近は浅所海岸ではなく、田んぼで過ごすことが多かったハクチョウたち4羽のうち、2羽が他の地域に移動しました。北に帰るための準備を始めたと思われます。 ○スワンプロジェクト「ハクチョウの背…
-
健康
健康保健だより
■5月31日は「世界禁煙デー」 禁煙週間5月31日~6月6日 たばこの煙はたくさんの有害物質が含まれており、のどや肺だけではなく血液を通じて全身の細胞を変異させます。その結果、肺がんやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)や心筋梗塞、歯周病などの原因となります。改正健康増進法により、受動喫煙防止対策がさらに進んでいます。 ○受動喫煙による周囲への影響 受動喫煙とは、自分の意思に関係なくたばこの煙を吸い込むこ…
-
しごと
平内町 地域おこし隊からのメッセージ【2025 皐月】
■退任のご挨拶 2022年4月に、25年働いた東京から平内町にUターンし、「椿を活用したプロジェクト」の一員として、北限椿の大切さを伝えるためのワークショップや、町の魅力を伝えるためのSNS発信をメインに活動してきました。 そこからあっという間の3年間。辛いことや悔しいことなどもありましたが、たくさんの方と出会えたことで、大好きな町になりました。 イベント出店の時や、町で見かけたときは是非声をかけ…
-
くらし
暮らしの中の税
■令和6年度町税の納め忘れはありませんか? 令和6年度町税(国民健康保険税、町・県民税、固定資産税、軽自動車税)の納付書使用期限は、5月30日(金)までとなっています。期限までに忘れずに納付をお願いします。 ○納税相談を受け付けています! 生活保護を受給したり、災害(火災・風水害など)、その他の理由により税金を納めるのが困難な場合、納期限までに申請することにより税金が減額・免除されることがあります…
-
くらし
オッホー君の夜越山だより
■秋の花苗を販売します! 花を育てる活動を行っている各種団体(町内会、PTA、学校、事業所など)を対象に、「花苗」を販売します。 購入を希望する団体は、花の種類や受付期間をご確認のうえ、平内町夜越山森林公園までお申し込みください。 販売価格:1ポット50円 受付期間:5月19日(月)~5月30日(金) 引渡期間:6月2日(月)~6月13日(金) ※花の生育状態によって、数量が変更となる場合がありま…
-
くらし
平内中央病院 NEWS
■病室では無料Wi-Fiが利用できます 患者さんへのサービス向上の一環として、令和7年4月から入院患者さん向けWi-Fiサービスの提供エリアを病室まで拡大しました。入院患者さんは無料でご利用できます。 ■入院費の請求回数が月1回に変更となります 当院では、これまで入院費を月3回に分けて請求していましたが、令和7年3月入院分より末日を締め日とした翌月1回の請求に変更します。なお、月途中で退院された場…
-
しごと
役場information ~各課からの情報コーナー~【企画お知らせ】
■統計事務員を募集します 日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査で、統計法に基づき5年ごとに実施する「国勢調査」の統計事務員(パートタイム会計年度任用職員)を次のとおり募集します。 募集職種:統計事務員(会計年度任用職員) 採用人数:1人 必要資格:経験不問。パソコンの基本操作(ワード、エクセルなど)ができる方。 任用期間:7月1日(火)~11月28日(金) 勤務場…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【生活環境お知らせ】(1)
■行政への意見などは行政相談委員に相談を! 当町の行政相談委員を務める加藤隆弘さん(下町)が、4月1日付けで総務省より再委嘱されました。 町民の皆さまが毎日の暮らしの中で、行政が行う仕事についての苦情や意見・要望などがあったとき、身近な相談相手になるのが行政相談委員です。 相談は無料で秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。 ▽相談内容の一例 ・苦情を直接申出にくい ・どこへ申し出たらよいか…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【後期高齢お知らせ】
■交通事故などにあったとき届出をしてください! 後期高齢者医療被保険者の方が交通事故や暴力など、第三者(自分以外の人)の行為によって負傷され、マイナ保険証、被保険者証または資格確認書を使って治療を受けたときは、必ず役場 健康増進課 年金後期医療係へ届出してください。また、自損事故の場合も届出が必要です。 問合せ: 役場 健康増進課 年金後期医療係【電話】718-0019 青森県後期高齢者医療広域連…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【国保・後期高齢お知らせ】
■国民健康保険および後期高齢者医療被保険者の皆さまへ 特定健康診査・健康診査受診券を送付します! 令和7年4月1日(火)以前から平内町国民健康保険に加入している方のうち、令和8年3月31日(火)までに40歳から74歳になる方を対象に、特定健康診査(特定健診)の受診に必要な「特定健康診査受診券(水色)」を送付します。受診される方は、保険証などと今回送付する「特定健康診査受診券(水色)」を一緒に持参し…
-
講座
役場information ~各課からの情報コーナー~【地域包括お知らせ】
■住み慣れた地域で活動的に生活しよう! 介護予防・転倒予防のための教室を開催します ○介護予防教室 介護予防を目的とした「運動講座」を開催します。 どなたでも無料で参加できますので、参加を希望される方は、平内町地域包括支援センターまでご連絡ください。 会場:町勤労青少年ホーム体育室 時間:13:30~15:00(受付13:00~) 講師:青森県健康・体力づくり協会サルーテあおもり 近藤 文俊 氏 …
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【年金お知らせ】
■国民年金手続きは電子申請が利用できます! マイナポータルを利用した電子申請を開始しています。 手続きには、マイナンバーカードやマイナポータルの利用登録が必要となりますが、インターネットを利用して申請・届出をするので、スマートフォンやパソコンがあれば、いつでも・どこでも手続きができます。 申請後の状況や審査結果は、マイナポータルの申請状況照会ページで確認できます。 ▽電子申請が可能な手続き一覧 ・…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【生活環境お知らせ】(2)
■令和7年全国戦没者追悼式参列者の募集 日本武道館で開催される全国戦没者追悼式参列遺族を募集します。 参列を希望される方は、役場 町民課 生活環境係までお申込みください。 ▽募集要件など 募集人員:40人程度 参列には要件を満たす必要があり、応募多数の場合、県で選考を行います。 日程:8月14日(木)~15日(金)1泊2日(都内宿泊) 受付期間:5月19日(月)~6月20日(金)まで 問合せ: 役…
-
健康
役場information ~各課からの情報コーナー~【健康お知らせ】
■健康づくりで豪華賞品チャンス! 令和7年度 ひらない健康ポイント事業のご案内 ▽対象者 令和8年3月31日時点で20歳以上の平内町民 ▽対象事業 (1)~(4)のいずれかに参加すると応募できます。全てに参加すると1人最大4回まで応募可能です。 (1)特定健診などを受診(職場検診も可) ※特定健診などには、後期高齢者医療制度加入の方が受けた検診や職場検診、20歳以上の方が任意で受けた検診なども含み…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【介護お知らせ】
■楽しく介護予防をして特典をゲットしよう! 令和7年度 平内町介護予防ポイント事業のご案内 ▽対象者 令和8年3月31日時点で40歳以上の平内町民 ▽対象事業 (1)~(6)のいずれかに参加すると応募できます。 (1)もの忘れ検診 (2)介護予防教室 (3)認知症サポーター養成講座およびステップアップ講座 (4)認知症カフェ(おらんどカフェ) (5)通いの場 (6)その他の町が指定する介護予防に資…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~【生活環境お知らせ】(3)
■持ち込む前にごみの種類の確認を! 外の沢埋立地からのお知らせ 外の沢埋立地内にある一時保管施設へ直接持ち込めるものは、燃えないごみ、粗大ごみ、資源ごみ、使用済小型家電、衣類リサイクル品が対象です。分別していないごみ、産業廃棄物は持ち込むことができませんので、ごみの種類の確認をお願いします。 また、家の片付けなどで大量に燃えるごみが出る場合については、役場 町民課 生活環境係までご相談ください。ご…
- 1/2
- 1
- 2