くらし 暮らしの情報広場(2)

■「涼(すず)み処(どころ)」のご案内
熱中症予防のため、一時的に暑さをしのぐための場所『涼み処』として9月30日(火)まで以下の施設を開放しています。
これから暑い日が続くと予想されますので、お気軽にご利用ください。

問合せ:役場 健康増進課 健康増進係
【電話】718-0019

■食育アンケートにご協力ください
青森県では、青森県食育推進計画の進捗状況を把握・検証を行うとともに、次期計画や食育推進施策を検討するための基礎資料として、アンケート調査を実施しています。皆さんのご意見がこれからの食育の取り組みに活かされますので、ご協力をお願いします。

回答者の中から抽選で20人に、「食育カルタ」をプレゼント!

問合せ:青森県農林水産部 食ブランド・流通推進課
【電話】734-9354

■令和7年度 原子力発電施設等研修および原子力関連技術研修のお知らせ
県では、原子力施設関連業務への参入にあたって必要とされる専門的な技術や資格などを有する人材を育成するための研修を開催します。知識・経験のない方も歓迎しますので、お気軽にお問い合わせください。
受講料:無料
研修場所:
東北町 青森原燃テクノロジーセンター
六ヶ所村 青森県量子科学センター など
主催:青森県環境エネルギー部 エネルギー・脱炭素政策課

問合せ:(株)青森原燃テクノロジーセンター
【電話】0175-63-4671【FAX】0175-63-4681

■令和7年度 こころの健康相談

相談料:無料
定員:2名
申込方法:電話にて青森県東津軽保健所へご連絡ください。

本人だけではなくご家族からの相談も受けています。

問合せ:青森県東津軽保健所
【電話】739-5421

■B型肝炎訴訟 無料電話相談会のお知らせ
B型肝炎被害対策東北弁護団の弁護士が、B型肝炎訴訟について、無料電話相談を実施しています。予約は不要ですので、この機会にぜひご相談ください。
日時:7月26日(土)10:00~18:00
対象:B型肝炎患者またはそのご家族
※患者が亡くなっている場合は、その相続人
電話相談の番号:
【電話】022-265-2217
【電話】022-265-2218

B型肝炎訴訟とは、幼少期に集団予防接種によりB型肝炎に感染したと認められる患者に対し、病態に応じて50~3,600万円の給付金などが支払われる制度です。ただし、給付を受けるためには、国を相手に訴訟をして証拠に基づき救済要件に該当することを確認したうえで国と和解などをする必要があります。

問合せ:B型肝炎被害対策東北弁護団事務局(小野寺友宏法律事務所内)
【電話】0120-76-0152

■子育て情報
◇「おひさまひらない」サークル予定 ※要予約

問合せ:おひさまひらない(役場 健康増進課内)
【電話】718-0019

◇「子育て支援センター」行事予定

問合せ:平内町地域子育て支援センター(東和保育園内)
【電話】758-1214