くらし 令和7年度 町の当初予算が決まる!(4)

■今別町の令和7年度における重点事業の一部をお知らせします
《ハード事業》
▽総務企画課
・道の駅連絡路等設置工事(25,190千円)
道の駅いまべつといまべつ総合体育館を接続する道路を設置します。
・全国瞬時警報システム新型受信機整備工事(13,640千円)
Jアラートの受信設備を更新します。

▽産業建設課
・大川平地区及び今別地区経営体育成基盤整備事業(負担金)(22,050千円)
大川平地区に続き、新たに今別地区でほ場整備が開始します。
・三厩今別地区水産生産基盤整備事業(負担金)(35,000千円)
浜名から今別地区漁港を整備することで、漁業活動の安全性・効率性の向上と安定した漁業経営を目指します。
・高野崎園地整備事業(39,312千円)
昨年に続き、高野崎キャンプ場の駐車場やキャンプサイト内の遊歩道を整備します。
・青函トンネル入り口線外整備事業(9,000千円)
青函トンネル入口広場へ通日町道の拡幅と駐車場段差解消工事を行います。
・町営住宅改善事業(32,900千円)
町営住宅13・14号棟について、老朽化している箇所の修繕をします。
・水道スマートメーター取替更新工事(54,232千円)
水道メーターを段階的にスマートメーターへ切り替えるために工事を行います。

▽教育課
・今別中学校体育館屋根等改修工事(69,986千円)
今別中学校の体育館屋根が老朽化のため、改修工事を行います。
・小学校及び中学校特別教室エアコン設置工事(7,280千円)
学校教育環境改善のため、特別教室にエアコンを設置します

《ソフト事業》
○総務企画課
・婚活イベント事業委託(1,595千円)
町民の出会いの場創出のため婚活イベントを実施します。
・新幹線等通勤・通学定期助成金(2,316千円)
今別町に住み、町外へ通勤及び通学する方の定期代を助成します。
・情報システム標準化対応事業(135,754千円)
国が定める情報システムの標準化に対応するための作業を行います。

○町民福祉課
・定期予防接種費用助成事業(8,657千円)
通常の定期予防接種費用の助成に加え、高齢者を対象とした帯状疱疹予防接種費用の半額を助成します。
・QOL健診実施事業(550千円)
即日で測定・結果通知・健康教育まで行われる健診プログラムであるQOL健診を実施します。
・戸籍システム標準化・共通化対応事業(8,998千円)
国が定める戸籍システムの標準化・共通化に対応するための作業を行います。

○産業建設課
・いまべつ牛販売促進事業(10,000千円)
いまべつ牛のブランド化確立を目指し、販売促進及び経営基盤を強化するため、いまべつ牛販売促進連絡協議会の活動を補助します。
・ナマコ種苗放流事業補助金(3,500千円)
ナマコの種苗を放流し、重要資源であるナマコの漁獲数量の安定化と漁家所得の向上を目指します。
・いまべつ秋まつり開催事業(2,316千円)
活力ある一次産業が豊かな町づくりを推進すべく、いまべつ秋まつりを開催します。

○教育課
・小学校教材費及び運動着無償化事業(587千円)
・中学校教材費及び制服等無償化事業(1,211千円)
県事業である給食費無償事業の取り組みとして、既に給食を無償化している当町には県から子育て関連事業に使用できる交付金が配られます。
小学校は教材及び運動着を、中学校は教材及び制服等に係る費用をそれぞれ助成します。