くらし 住民生活課(年金)だより

◆「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発送されます
日本年金機構から、下記の対象者にあて「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発送されています。お手元に届きましたら、確定申告の際にご利用ください。
送付スケジュールは次の通りです。

国民年金保険料は所得税法及び地方税法上、社会保険料控除として課税所得から控除されます。令和6年の控除の対象となるのは令和6年1月1日から令和6年12月31日に納められた保険料の全額です。対象期間中のお支払いであれば、過年度分の保険料や追納された保険料も控除の対象となります。
なお、ご家族の負担すべき分を支払っている場合は、ご自身の分に加えその保険料についても控除が受けられます。申告の際に、受付職員へ資料としてご提示ください。
また、日本年金機構ホームページにおいて「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」に関する概要、よくあるご質問(Q and A)等について掲載されていますのでぜひご覧ください。また、同ホームページに、お問い合わせに対してチャットの形式で自動的に応答するチャットボット(控除証明書相談チャット)が開設されていますのでぜひご利用ください。

ホームページ:日本年金機構(【HP】https://www.nenkin.go.jp/)
相談ダイヤル:ねんきん加入者ダイヤル(【電話】0570・003・004)

ご相談やお問い合わせは下記の宛先にご連絡ください。
日本年金機構 弘前年金事務所【電話】0172・27・1339
役場住民生活課 国保年金係【電話】0172・55・6563

◆日本年金機構より「ねんきんネット」ご利用のご案内
「ねんきんネット」は、スマートフォン等からご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。

▽「ねんきんネット」でできる機能
(1)ご自身の年金記録の確認、(2)将来の年金見込額の確認、(3)「ねんきん定期便」や各種通知書の確認、(4)国民年金保険料口座振替の申し出 など

また、「マイナポータル」と「ねんきんネット」を連携してさらに便利に利用できます。「マイナンバーカード」と「スマートフォン」を使用してぜひ次の登録をお願いします。
・「ねんきん定期便」のペーパーレス化
・オンラインでの確定申告に使える「公的年金等の源泉徴収票」、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の電子送付希望の登録
(税務署や市町村での確定申告においても「ねんきんネット」で各種通知書の確認から年金額等の入力・記入にご利用いただくことができます。)

詳しくは日本年金機構ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:
ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号【電話】0570・058・555
050から始まる電話番号は【電話】03・6700・1144