- 発行日 :
- 自治体名 : 青森県三戸町
- 広報紙名 : 広報さんのへ 令和7年4月号
◆今月の献立は…あずきばっと
☆材料(10人分)
小麦粉(500g)、水(200cc)、塩(少々)
◎あんこ
小豆(450g)、ザラメ(3カップ)、塩(小さじ1)水(適量)
●あずきばっとの作り方
(1)小麦粉全体に水が回るように入れ、こねる(寒い季節は、少し多めに水を入れる)。
(2)こねた生地をビニール袋に入れ、1時間程度ねかせる。
(3)あんこを作る。
(4)(2)の生地を厚さ2mmに伸ばし、1cm幅に切り茹でる。
(5)(4)を(3)の鍋に入れて、生地に火が通ってとろみがつくまで煮る。
《ポイント》生地はねかせる程コシが出る。
●あんこの作り方
(1)小豆は洗って水に浸す。
(2)鍋に、小豆と水を入れて煮る。煮立ったら、一度水を捨てる。
(3)(2)に、水を入れて煮る。小豆が柔らかくなったら、ザラメを2~3回に分けて加え、再度煮る。
(4)最後に塩を入れて、味を調える。
※あずきばっとは、おやつとして漬物等と組み合わせて昔から食されています。
※「伝えたいさんのへの郷土の味 厳選 郷土料理60品(さんのへ農産加工友の会)」引用