健康 健康だより HEALTH IS WEALTH(3)

◆7月のふれあい会
こころの病を抱えた人が社会参加を目指して交流します。

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆磐井病院市民講演会
日時:7月13日(日)10時~12時(開場9時30分)
場所:一関保健センター
内容:
(1)子供の歯並びにとって大切なこと(くぼた矯正歯科クリニック院長・久保田宗次氏)
(2)母乳のふしぎ(県立磐井病院新生児科長・天沼史孝氏)
定員:先着100人
申込み:電話または病院ホームページの申し込みフォームから

問合せ:磐井病院地域連携室
【電話】23-3452

【健康コラム】
◆自宅で簡単!筋肉を貯筋しよう
筋肉は「貯める」ことで将来の健康を支えます。座る時間が長くなると足腰の筋肉が衰え、筋力低下による転倒や生活の質の低下が懸念されますが、日々のちょっとした工夫や運動で予防できます。
例えば、歯磨きや料理の合間にスクワットを取り入れた「ながらスクワット」は、手軽に筋力アップできます。階段昇降は有酸素運動にもなり、下半身の筋力維持に役立ちます。片足立ちやふくらはぎの上げ下げは、バランス感覚を鍛え、姿勢改善にも効果的です。
毎日少しずつ筋肉を「貯筋」することで、健康寿命を延ばし、動ける体を維持しませんか。まずは簡単な習慣から!今日から貯筋生活をスタートしましょう。

◆7月の4歳5歳歯科健康診査
7月中に契約歯科医療機関で受診してください。対象者には6月中旬に受診券を郵送しています。体調不良などで7月中に受診できない場合は下記へ連絡してください。

◇7月の対象者

問合せ:こども家庭課(一関保健センター内)

◆こころの健康相談
悩みや不安、不調を抱えていませんか。無料で相談に応じます。公認心理師または保健師が対話を通じて、こころの悩みや問題の整理、解決に向けて一緒に考えます。相談を希望する人は、下記に問い合わせてください。

問合せ:
健康づくり課(一関保健センター内)
東部・北部健康推進室

◆7月の献血カレンダー〔ポイント対象〕
7月は愛の血液助け合い運動月間です。献血は命を救う身近なボランティアです。献血への協力をお願いします。

*〔ポイント対象〕…健康いちのせき21マイレージポイントの対象事業です

問合せ:健康づくり課(一関保健センター内)

※費用が無料、どなたでも参加できる、申し込みが不要の場合、費用、対象や申し込み方法を掲載していません

問合せ:
健康づくり課【電話】21-2160
こども家庭課【電話】21-5409
児童保育課【電話】21-2172
東部健康推進室【電話】53-3952
北部健康推進室【電話】72-4087