- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県陸前高田市
- 広報紙名 : 広報りくぜんたかた 令和7年4月号 No.1187
■学びを通じ、未来を創造する、心豊かでたくましい人づくり
市教育委員会では、令和6年度から10年度までの5年間を計画期間とする「第10次陸前高田市教育振興基本計画」を策定したところであります。
この計画は、陸前高田市まちづくり総合計画後期基本計画の部門別計画として位置付け、本市の教育行政を進めていく上でのビジョンとなる「教育大綱」に掲げる基本理念である「学びを通じ、未来を創造する、心豊かでたくましい人づくり」を軸に、6つの基本方針と26の基本施策を掲げ検証可能な計画としたところであり、今後、毎年「教育振興基本計画審議会」を開催し、計画の進捗状況を確認してまいります。計画を推進する上では、これまで同様に「時代を超えて変わらない価値のあるもの」と、「時代の変化とともに変えていく必要があるもの」の双方を適材適所にバランス良く取り入れていく「不易流行」の考え方を踏襲しながら、令和7年度の教育行政を推進してまいります。
[1]自ら考え、判断し、たくましく生き抜いていく力の育成
「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育む教育の3本柱は、子どもたちの成長にとってかけがえのない礎であることから、本市の子どもたちの特性を基本として、思考力や判断力、人間関係形成や社会参画に係る能力を育むための取り組みのほか、ICT教育や防災教育を推進してまいります。
[2]一人ひとりを大切にした学校教育の推進
「誰一人取り残さず、持続可能な社会を実現する」というSDGsの理念は、教育分野においてESD(持続可能な開発のための教育)の推進として取り組まれており、グローバル人材の育成と個々の状況に応じた適切な支援を推進してまいります。
[3]行政、学校、家庭、地域が一体となった教育の推進
コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進を図るなど、これまで培ってきたつながりをより強くしながら、行政、学校、家庭、地域が、「育てたい子ども像」や「目指すべき教育のビジョン」を共有し、目標の実現に向けて協働する学校づくりを推進してまいります。
[4]安全・安心な教育環境の整備
地域や保護者などとの懇談会を開催し、学校・保護者・地域と一緒になって今後の小学校の在り方について検討を重ねるとともに、学校施設の老朽化対策、通学路の安全性の確保を図ってまいります。
[5]生涯学習を通じた地域共生社会の実現
令和7年度から、これまで市長部局で補助執行していた生涯学習施策を教育委員会で実施することにより、社会教育と学校教育がより一体となった生涯学習施策を推進するとともに、図書館や博物館などの社会教育施設の利便性の向上に努めてまいります。
[6]価値ある歴史・伝統・文化の充実と次世代への継承
「旧吉田家住宅主屋」の復旧事業が完了し、5月を予定している一般公開を見据え、地域の歴史文化と気仙大工左官の伝統技術を伝えるとともに、市民の憩いの場として愛され親しんでいただける施設となるよう具体的な活用計画を検討してまいります。