くらし [Information]お知らせ

■市民相談などのボランティア 人権擁護委員を委嘱
人権擁護委員は、市で開催する市民相談において、皆さんから相談を受けたり、人権について関心を持ってもらえるよう啓発活動に取り組んでいます。
このたび、本年7月1日付けで、岩崎利行(いわさきとしゆき)さん、菅野美保子(かんのみほこ)さんが新たに法務大臣から人権擁護委員(任期3年)に委嘱されました。岩崎利行委員菅野美保子委員本市の人権擁護委員はお二人のほか、次のとおりです。
委員:本紙をご覧ください。

●市民相談
日時:毎月第2水曜日 午前10時〜午後3時
場所:市コミュニティホール

問い合わせ先:市役所まちづくり推進課生活環境係
【電話】(内線122)

■倒木被害を防ぐため危険木伐採に係る費用の一部を補助します
市では、市が管理する道路、河川および水路において、倒木による被害の発生を防止することを目的として、危険木の伐採および除去を行う人に対し、その経費の一部を補助しています。
対象:
(1)危険木を所有し、占有し、または管理する人
(2)危険木の所有者に伐採および除去の承諾を得た人
補助額:補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)

問い合わせ先:市役所建設課管理係
【電話】(内線445)

■障がいがある人などを対象に補装具の巡回相談
義肢・装具・車いすなどの補装具の製作・修理・適合に関する巡回相談を行います。
日時:10月30日(木)午後2時30分〜4時(受付は午後3時まで)
場所:大船渡市総合福祉センター
対象:
(1)身体障害者手帳を持っている人
(2)国が定める難病で補装具を使用する必要がある人
持ち物:身体障害者手帳、印鑑、補装具(お持ちの人のみ)
申込期限:9月30日(火)午後5時

申し込み・問い合わせ先:市役所福祉課福祉係
【電話】(内線213)

■公正証書作成の相談 無料公証相談会
10月1日から7日までは「公証週間」です。
日本公証人連合会では、この期間、遺言、任意後見、離婚などの公正証書作成について、無料相談会を行います。お気軽にお問い合わせください。
日時:10月1日(水)〜7日(火)午前10時〜午後4時(要事前予約)
場所:一関公証役場(一関市田村町2-25)

申し込み・問い合わせ先:一関公証役場
【電話】0191-21-2986

■船員の安全のために 9月は第69回船員労働安全衛生月間です
国土交通省などでは、船員の災害防止と乗組員の疾病予防を目的として各種取り組みを実施しています。
市内では気仙沼地区船員労働安全衛生協議会が入港船舶を訪問し、災害や疾病の防止に関する指導を行うなど、船員の皆さんの安全衛生対策の推進を図ります。
月間スローガン:『耳で確認 目で確認 指差し呼称で更なる安全』

問い合わせ先:気仙沼地区船員労働安全衛生協議会(事務局・気仙沼海事事務所)
【電話】0226-22-6928