くらし お知らせ(1)

※行事の予定については、各世帯に配布した「健康とくらしの予定表」でご確認ください。

■まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。
12月2日から、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。
切り替えがまだお済みでない方も申請なしで交付される「資格確認書」で保険医療を受けられますので、ご安心ください。
また、今お持ちの保険証は、有効期限まで利用できます。有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。

◇マイナ保険証をお持ちでない方
資格確認書を交付します(新規加入や保険証書を紛失した方)。

◇新たに後期高齢者になった方
申請不要で資格確認書を交付します(来年7月末まで)。

◇マイナ保険証での受診が困難な方(ご高齢の方、障がいをお持ちの方)
申請いただくことで資格確認書を交付します。

診療履歴に基づき、より良い医療が受けられるなど、便利で安全なマイナ保険証への切り替えをご検討ください。

問い合わせ:住民税務課 住民国保係
【電話】46-2113

■こころの健康相談(12月分)
大船渡保健所では、専門の医師によるこころの健康相談を開催します。
日時:12月10日(火) 14時~16時
会場:陸前高田市役所
その他:相談は予約制で、費用は無料です。

問い合わせ:大船渡保健所 保健課
【電話】27-9922

■国民年金などに関する相談(12月分)
一関年金事務所では、下表のとおり相談会を開催します。予約制のため、相談を希望する方は開催日の前日までにお申込みください。

問い合わせ:一関年金事務所お客様相談室
【電話】0191-23-4246

■2025年住田町新年交賀会の開催について
2025年新春を迎えるにあたり、町民の皆さまの賀詞交換の場とするため、住田町新年交賀会を下記のとおり開催します。多数の参加をお待ちしています。
日時:令和7年1月6日(月) 11時~12時30分
場所:ホテルグリーンベル髙勘
会費:1人4,000円
※当日、会場受付で申し受けます
申込方法:12月20日(金)までに電話またはFAXで申込み

申込・問い合わせ:住田町商工会
【電話】46-2311【FAX】46-3631

■危険物取扱者試験、消防設備士試験のお知らせ
危険物取扱者試験、消防設備士試験が以下のとおり実施されます。

その他:受験願書などは、下記センターのほか、各消防本部、消防署、消防分署などで配布しています。

問い合わせ:(一財)消防試験研究センター岩手県支部
【電話】0191-654-7006