広報すみた 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
自分との戦い
11月1日、有住小学校で「校内ロードレース大会」が行われました。 児童たちは、呼吸が苦しくなったり、足が重くなったりする中、保護者や地域の方々からの声援を浴びながら、足を止めることなく最後まで力を振り絞って走っていました。
-
くらし
役場窓口での手続きが便利で簡単になります
役場で窓口手続きをする際、何種類もの書類に繰り返し住所や氏名などを書かなければならず、面倒に感じたことはありませんか? 町では、町民の皆さまが「楽に」窓口手続きを行えるよう新たなシステムの導入に取り組んでいます。 本号では、その取り組みやこれからの窓口手続きがどのように変わるかについてお知らせします。 ■取り組みを進める背景 近年、少子高齢化の進展による人口減少、労働力の不足が社会課題となっており…
-
その他
町職員給与などをお知らせします
人事行政運営の公平性と透明性を高めるため「人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、給与や勤務条件などについてお知らせします。 ここでは、主な項目のうち正規職員に関するものを掲載しています。 詳細は、右QRコード(※本紙参照)から町ホームページで確認できます。 ■任免および職員数に関する状況 (1)職員の採用および退職の状況 (2)職員数の状況(各年4月1日現在) ※その他は、国民健康保…
-
くらし
令和7年4月からペットボトルの分別収集が始まります
令和4年4月にプラスチックを資源として捉え、積極的なリサイクルを促す法律「プラスチック資源循環促進法」が施行されました。 大船渡地区環境衛生組合の構成市町である当町、大船渡市においても、令和7年4月からペットボトルの分別収集およびリサイクルを開始します。 ■分別収集の目的は? これまではペットボトルを可燃ごみとして扱ってきましたが、ごみの増加によって起こるさまざまな問題を防ぐため、ペットボトルの分…
-
健康
保健だより
■献血にご協力をお願いします ◇献血は絶えず皆さまからのご協力が必要です 献血は、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんのために、血液を無償で提供するボランティアです。 近年では、医療技術が急速に進歩していますが、輸血用の血液は未だ人工的に作ることはできず、また、長期にわたって保存することもできません。そのため、輸血に必要な血液を十分に確保しておくには、皆さまからの献血が必要となります…
-
くらし
まちのホットな話題 SUMITAうおっちんぐ!
■住田の秋を彩る住田町文化・産業まつり 10月25日から27日までと11月3日・4日の5日間にわたり「第52回住田町文化・産業まつり」が、11月4日に「第30回すみた産業まつり」が各会場で開催されました。 このうち、30回記念として開催したすみた産業まつりには、地元の農産物や各種加工品、特産品などを買い求め、町内外から4000人以上が訪れました。 今年は「下在大名行列」による演舞で幕を開けると、天…
-
講座
すみたマナビィ通信 生涯学習に関する情報コーナー 住田町教育委員会
■基本から応用まで学べる!スマホ教室を行います スマートフォンの基本操作やインターネット、アプリの使い方が学べます。お気軽にご参加ください。 日程:各コース全3回の連続講座(各回定員8名) 会場:住田町役場町民ホール 内容:スマホの基本操作やインターネット、アプリなどの使い方が学べます。 受講料:無料 持ち物:スマートフォン、筆記用具 ※スマートフォンの貸し出しも行います その他:この講座は、プロ…
-
くらし
お知らせ(1)
※行事の予定については、各世帯に配布した「健康とくらしの予定表」でご確認ください。 ■まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。 12月2日から、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 切り替えがまだお済みでない方も申請なしで交付される「資格確認書」で保険医療を受けられますので、ご安心ください。 また、今お持ちの保険証は…
-
くらし
お知らせ(2)
■けせん地方就農相談会の開催について 農業の新たな担い手確保が喫緊の課題となっているなか、意欲ある人材を掘り起こし、就農に結びつける取り組みが必要となっています。 そのため、気仙地方で新規就農を考える方に対し、就農に関する情報提供や就農に向けての各種相談に応じ、円滑な就農に結びつけることを目的として開催します。 日時:12月15日(日) 13時~15時30分 対象者: (1)気仙地方で、独立・自営…
-
くらし
大股郵便局の昼時間帯の窓口業務休止のお知らせ
大股郵便局では11月5日から、昼時間帯の窓口業務を休止しています。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 窓口業務休止時間:11時30分~12時30分 ※ATMはご利用いただけます。 問い合わせ:大股郵便局 【電話】47-2405 (営業時間 平日9時~17時)
-
くらし
12月の休日当番医
気仙医師会 診療時間…9:00~17:00 気仙歯科医師会 診療時間…9:00~12:00
-
くらし
住田町公式Youtubeチャンネルの登録をお願いします
町ケーブルテレビ「住田テレビ」の番組の一部を町公式YouTubeチャンネルで配信しています。ぜひご覧ください! 問い合わせ:企画財政課 企画調査係 【電話】46-2114
-
その他
大東建託(株)よりご寄付をいただきました
11月5日、役場町民ホールで「住田町・大東建託協働の森」事業にかかる寄付金受領式が行われました。 大東建託グループからの寄付は本年度で11年目となり、これまでにいただいた寄付は町内のスギ林を整備するために活用しています。 この日は、大東建託(株)(竹内啓代表取締役・本社東京都)、けせんプレカット事業協同組合(泉田十太郎代表理事)から3名が訪問。大東建託(株)竹中郁裕執行役員から神田町長へスギの植林…
-
くらし
おいしくandヘルシー 減塩レシピ
■高血圧や糖尿病などの生活習慣病を予防するおすすめ料理を紹介します!! ◇骨粗しょう症andフレイル予防に とろ~りチーズのかぼちゃコロッケ かぼちゃは、カロテンを多く含み、免疫力アップや抗酸化作用があるため、がん予防や老化防止に効果があります! 糖質が多いため、食べ過ぎには注意しましょう。 (材料)4人分 かぼちゃ 400g 玉ねぎ 20g ベビーチーズ 2個 バター 4g 小麦粉 適量 卵 1…
-
その他
ぽらんのひろば
先日、今年買い換えた車の冬タイヤを購入しましたが、非常に高くて驚きました。来年は夏タイヤの購入と車検が控えているので、家計に大きなダメージです。節約のために「もやしのアレンジレシピ」を検索する日が続きそうです。(遠山)
-
その他
その他のお知らせ(広報すみた 令和6年11月号)
■交通安全情報 10月末日現在 ( )内は年累計 人身事故:0件(7件) 物損事故:15件(84件) 飲酒運転検挙者:0人(1人) 「あなたのスタッドレスタイヤは大丈夫?」 溝が減ったタイヤや、使用していなくても年数が経過したタイヤは、新品に比べ性能が大幅に低下しています。 タイヤの溝の有無やゴムの柔軟性を点検し、溝が無い場合、柔軟性が無い場合、どちらかに該当した場合は、新品を装着しましょう。 ■…