- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県住田町
- 広報紙名 : 広報すみた 令和7年4月号
■結核健康診断を受けましょう
○結核について
結核は、結核菌による感染症で、昭和20年代までは日本人の死亡原因の第1位であり、その高い死亡率のため「不治の病」などと呼ばれていました。
抗生物質の普及により、死亡者・死亡率は激減しましたが、近年でも毎年約1万人が新たに発症し、1600人以上が亡くなっています。過去に結核菌に感染した方でも、加齢による免疫力の低下で再び感染する例があり、決して過去の病気ではありません。
結核の代表的な症状は、咳、痰、喉の痛み、微熱など、風邪によく似ていることに加え、高齢者の場合は症状が全く現れないことがあり、無自覚のまま周囲に感染させる恐れがあります。結核から自分や周りの方を守るには、毎年健康診断を受けることが大切です。
町では、令和7年度の結核健康診断を次のとおり実施します。
日程:5月20日(火)~23日(金)
※下記の結核健康診断日程表のとおり
対象者:町内に住所を有する方で、令和8年3月31日時点で65歳以上の方
※1年に1回でも、職場・医療機関・人間ドックなどで胸部レントゲン写真を撮影した方は対象外です。
実施内容:胸部レントゲン撮影
受診に必要なもの:令和7年度定期結核健康診断通知票(受診票)
※対象者には、4月中旬に受診票を郵送しています。また、申込み時に病院や職場などで受診すると回答いただいた方には、今回の受診票は発行していません。受診票が届かず、受診を希望される方は、お問い合わせください。
○健診時の留意点
・下記の対象地区以外の方でも受診できますが、受診される方が同じ時間帯に集中しないよう、できるだけ対象地区での受診にご協力をお願いします。
・感染症対策のため、受診の際は必ず自宅での検温のご協力をお願いします。なお、自宅での検温で37・0℃以上または平熱+1℃以上の発熱や、風邪症状(咳、痰、喉の痛み、微熱など)がある場合、同居の家族や身近な知人に感染症が疑われる方がいる場合は、受診をお断りしますのでご了承ください。
・高齢者などの感染リスクの高い方への感染を予防するため、マスクの着用を推奨します。
令和7年度 結核健康診断日程表
問合せ:保健福祉課 健康推進係
【電話】46-3862