広報すみた 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
住田の交通安全を守る
4月15日、住田高校の生徒たちが取り組んだ警察官人形の補修作業が完了しました。生まれ変わった人形は、再び住田町の交通安全を見守り続けます。
-
くらし
令和7年度の主な事業をご紹介します
本年度からの新たな総合計画では、目指す将来像を「豊かな森と水に育まれ 安心した暮らしの中でにぎわいがあふれる 共生のまち 住田」と定め、「医」「食」「住」「地域経営」を政策軸とし、10の政策分野に沿って事業に取り組みます。広報すみた令和7年3月号で紹介した令和7年度一般会計予算に関連した主な事業について、10の政策分野ごとに紹介します。 ここで紹介する事業のほかにも、皆さまに活用いただける補助事業…
-
文化
町内で「国宝級の大発見」 ―「紺紙金字一切経」の一部か ―
町内の個人宅で保管されていた経巻が、奥州藤原氏ゆかりの極めて貴重な仏教経典「紺紙金字一切経(こんしきんじいっさいきょう)」の一部である可能性が高まり、多くの注目を集めています。 「紺紙金字一切経」は現存する経巻のすべてが国宝に指定されており、関係者からは「国宝級の大発見」と期待の声が上がっています。 ■「紺紙金字一切経」とは 奥州藤原氏が中尊寺(平泉町)に奉納した写経「中尊寺経」の一つで、3代当主…
-
その他
企業版ふるさと納税で住田町にご寄付いただいた企業をご紹介します
企業版ふるさと納税は、地方創生の取り組みに賛同した企業がその収益の一部を地方自治体に寄付する、社会貢献活動のための制度です。 本町では、この制度を活用して企業から寄付を募り、「住田町まち・ひと・しごと創生推進計画」に掲げる取り組みを推進しています。 このたび、次の企業からご寄付をいただきました。心より感謝申し上げます。 なお、本町の企業版ふるさと納税に対するこれまでの取り組みについては、町ホームペ…
-
くらし
議会 3月臨時会
■議決 次の議案が可決されました。 ▽農林業振興資金貸付基金条例を廃止する条例 ■補正予算 令和6年度補正予算が可決され、下表の通りとなりました。
-
健康
保健だより
■結核健康診断を受けましょう ○結核について 結核は、結核菌による感染症で、昭和20年代までは日本人の死亡原因の第1位であり、その高い死亡率のため「不治の病」などと呼ばれていました。 抗生物質の普及により、死亡者・死亡率は激減しましたが、近年でも毎年約1万人が新たに発症し、1600人以上が亡くなっています。過去に結核菌に感染した方でも、加齢による免疫力の低下で再び感染する例があり、決して過去の病気…
-
くらし
まちのホットな話題SUMITAうおっちんぐ!
■夢と希望を胸に新たな学校生活がスタート 4月4日から8日にかけて、町内の小中学校で入学式が行われました。 このうち有住小学校(新沼健校長)では、新入生9人が式に臨みました。 入学児童呼名では、名前を呼ばれた児童が元気に返事をして一礼。その姿に保護者からは笑顔が見られました。 式では、新沼校長が「自分で考える子、やさしい子、いのちを大切にする子になってほしい」と、これからの学校生活を送る上でのお願…
-
スポーツ
すみたマナビィ通信 生涯学習に関する情報コーナー 住田町教育委員会
■2025杣遊カップ「クッブ大会」を開催します! 昨年度に引き続き、今年度も杣遊カップ「クッブ大会」を開催します。皆さまの参加をお待ちしています。 日時:6月1日(日)9時~14時頃 場所:町運動公園ふれあい広場(通称・河川公園) ※雨天時は、住田町社会体育館 主催:岩手県クッブ協会 共催:住田町、住田町教育委員会、住田町生涯スポーツ推進協議会 後援:日本クッブ協会、住田町体育協会 協賛:SUMI…
-
しごと
起業奨励金を活用した事業を紹介します
問合せ:農政商工課 商工観光係 【電話】46-3861
-
くらし
お知らせ
※行事の予定については、各世帯に配布した「健康とくらしの予定表」でご確認ください。 ■ゴールデンウィーク中のごみの収集について ○ごみ出しのルールと注意点 ・ごみは指定袋に入れ、収集日の朝8時までに決められた収集ステーションに出してください。夜間は出さないでください。 ・指定袋には行政区、氏名を記入してください。(未記入の場合は回収しません) ○燃えないごみの振替収集について 毎月第1月曜日、第1…
-
くらし
5月の休日当番医
■気仙医師会 診療時間…9:00~17:00 ■気仙歯科医師会 診療時間…9:00~12:00
-
くらし
町公式YouTubeをご覧ください
住田テレビの映像の一部を町公式YouTubeチャンネルで公開しています。 チャンネル登録お願いします。 問合せ:企画財政課 企画調査係 【電話】46-2114
-
文化
「紺紙金字一切経」の一部とみられる経巻
奥州藤原氏3代当主・藤原秀衡が中尊寺に奉納したとされている「紺紙金字一切経」。その一部とみられる紺色の紙に金色の文字が書かれた経巻が、町内の個人宅で保管されていました。 ※詳しい内容は、本号4ページをご覧ください。
-
くらし
おいしくandヘルシー 減塩レシピ
■高血圧や糖尿病などの生活習慣病を予防するおすすめ料理を紹介します!! ○春野菜+良質のたんぱく質で減塩andフレイル予防♪ 春キャベツと蒸し鶏のマスタードサラダ マヨネーズは、他の調味料より塩分が少ないため、上手に活用すれば減塩につながります!しかし、コレステロールを多く含むため、摂りすぎには注意しましょう! 〔材料〕4人分 鶏むね肉 小1枚(200g) (A)塩こうじ 小さじ2 (A)黒コショ…
-
その他
ぽらんのひろば
皆さん、はじめまして。今年度から広報を担当することになりました。写真の撮り方も記事の書き方もまだ分からない新人広報担当ですが、精一杯努めてまいりますので、温かく見守っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。(陽奈)
-
その他
その他のお知らせ(広報すみた 令和7年4月号)
■交通安全情報 3月末日現在 ( )内は年累計 人身事故:0件(0件) 物損事故:6件(29件) 飲酒運転検挙者:0人(0人) 『守ろう! 横断歩道の交通ルール』 ■町民の動き 3月末日現在 ※( )内は前月比 人口:4,635人(-19) 世帯数:2,051世帯(-7) 男:2,295人(-10) 女:2,340人(-9) ■広報すみた 2025.4 No787 発行:住田町 〒029-2396…