- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県軽米町
- 広報紙名 : 広報かるまい 令和7年9月号(no.798)
■子育てメモ
◆あかちゃんのための防災
~9月は防災月間。あかちゃんとの「もしも」に備えて~
健康福祉課健康づくり担当 助産師 山本マキ子
9月は台風や大雨などの自然災害が多く、防災月間となっています。
あかちゃんのための防災準備はどうしていますか。備えをした方が良いことは分かっていても、あかちゃんとの暮らしは毎日があっという間。防災のことだけでなく、つい後回しになっていること、何から始めていいのか分からないこともあると思います。この機会に「いつも」の中で「もしも」に備えた防災準備について一緒に考えてみましょう。
◇持ち出しグッズ(避難時)
ミルク:液体ミルクと専用乳首(6回分~)、ミルク用の軟水、授乳カップ、使い捨て哺乳瓶 など
食料:食べなれた離乳食・ベビーフード、おやつ、飲料水 など
衛生用品:ウエットティッシュ、除菌シート、お尻ふき、オムツ
衣類:着替え一式、帽子、タオル、ガーゼ
その他:母子健康手帳、おもちゃ、ラップ、ビニール袋、トイレットペーパー、軍手 など
※リュックは5kg程度を目安に、あかちゃんを抱っこして避難できるよう軽量にする。リュックに入れられなかった2~3日分はすぐに持ち出せるようにまとめておく。
◇備蓄
最低1~3日分の水・食料・ミルク・衛生用品などを1~2個多めに買い足してストックしましょう。
保管場所:玄関・廊下・車内などすぐに持ち出せる場所にまとめる。
水害対策:2階に分散して置くのも安心です。
あかちゃんの成長によって必要な備えも変わってきます。この機会に、家族みんなであかちゃんのための防災グッズを見直しましょう。
■みんなの国民年金
◇予約による年金相談
年金手続きや相談の際は、待ち時間なくスムーズに手続きができるよう、事前の予約をお願いしています。予約すると、ご都合にあわせてスムーズに相談ができるほか、相談内容にあったスタッフが事前に準備を行い、丁寧に対応します。
また、ご家族が本人の代わりに年金の手続きをすることもできます。代理の人が年金の手続きをする場合には、本人からの委任状が必要です。委任状の様式や必要な持ち物については日本年金機構ホームページをご確認ください。
相談希望日が決まったら早めの連絡をお願いします。なお、連絡するときは、基礎年金番号のわかる年金手帳などをお手元にご準備ください。ぜひ、予約したうえでの来所をお願いします。
問い合わせ・申し込み:
二戸年金事務所【電話】23-4111
予約専用電話【電話】0570-05-4890
■肝胆膵腎超音波検診の申し込みは10月10日まで
現行のがん検診で発見できない腫瘍や結石などの疾患を見つけることができます。
対象:満40歳以上の町民
実施日:11月8日(土)、11月9日(日)
会場:軽米町農村環境改善センター
時間:6:30~9:30
定員:各日40名
料金:税込5,280円
※お釣りがないよう準備をお願いします。
期限:10月10日(金)17:00まで
問い合わせ・申し込み:健康福祉課健康づくり担当 健康ふれあいセンター内
【電話】46-4111
■動物愛護フェスティバルを開催します
お誘いあわせのうえ、ペット(犬)と一緒にご参加ください。
日時:9月23日(火・祝)9:00~12:00
会場:二戸地区合同庁舎駐車場
内容:動物慰霊祭、動物ふれあい写真コンクール表彰式、わんわん運動会など
※当日受付可、犬の登録、狂犬病予防注射を実施済みの犬に限ります
問い合わせ・申し込み:
二戸保健福祉環境センター【電話】23-9219
グリーン動物病院【電話】23-8257