広報かるまい 令和7年9月号(no.798)

発行号の内容
-
イベント
二十歳のつどい ~未来へ羽ばたく新たな一歩~ 「令和7年度二十歳(はたち)のつどい」が8月15日、かるまい文化交流センターで開催されました。今年度二十歳を迎える対象者79人のうち47人が参加しました。 式典では、山本賢一(けんいち)町長や来賓の松浦満雄(みつお)町議会議長からお祝いの言葉が送られ、新たな門出を迎える若者たちへ大きな期待を寄せました。 出席者を代表して謝辞を述べた野中大地(だいち)さん(上円子)は「新型コロナウイルスの影響で中学...
-
文化
音更町との交流 Interaction ■音更町×軽米町 子ども交流 当町の小学生と姉妹町である音更町の小学生の相互訪問による姉妹町視察研修が開催されました。 7月29日から31日までの3日間は、音更町の小学生10人の視察研修団の受け入れを行いました。また、8月4日から7日までの4日間は、町内の小学5年生11人が音更町を訪問。児童は、各家庭でのホームステイや音更ふるさと資料館、株式会社柳月などの見学、マドレーヌ作りなどの活動を通し、互い...
-
くらし
各種お知らせ Information(1) ■軽米町ふるさと大使・神久保翔也さん 活動レポート 令和6年度に就任した軽米町ふるさと大使・神久保翔也(しょうや)さんが、活動1年目を振り返りました。 「何より印象に残っているのは、軽米町のイベントで、町の皆さんと直接触れ合いながら活動できたことです。また、応援してくださるファンの方が軽米町を訪れ、町の皆さんと笑顔で交流していた光景をみて、自分の活動が町と町外をつなぐきっかけになるとは思っていなか...
-
くらし
各種お知らせ Information(2) ■第27回 参議院議員通常選挙 選挙結果 第27回参議院議員通常選挙が7月20日に行われました。選挙結果は下記のとおりです。 ◆得票数 ▽選挙区 ※町内得票順 1、横沢たかのり 1,577票 2、平野たつお 1,370票 3、及川たいすけ 540票 4、吉田博信 49票 ▽比例代表 ※町内得票順、政党等及び名簿登載者の得票数の合計 1、自由民主党 1077.316票(按分) 2、立憲民主党 741...
-
くらし
9月・10月は「行政相談月間」です ~行政の困りごとはありませんか?~ 総務省では、行政相談制度について広く国民に理解され、利用してもらえるよう、今年度から毎年9月及び10月の2カ月間を「行政相談月間」と定めました。 行政相談は、国などの仕事や手続き、サービスなどについての要望や困っていることなどを聞き、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。この月間にちなみ、行政相談所を開設しますので、お気軽に...
-
くらし
まちの話題 Town Topics ■夏の学びで力を伸ばす 中学生サマー学習会 軽米中学校の1年生から3年生を対象とした中学生サマー学習会が7月30日と31日に宇漢米館で行われ、11人が参加しました。町外から招いた講師による数学や英語の指導を受けたほか、夏休みの課題や自習にも取り組みました。集中して学ぶ2日間となり、生徒たちは充実した表情を見せていました。 ■噛むことの大切さを学ぶ (株)ロッテ広報部坂ノ下典正氏 講演 軽米町歯科保...
-
くらし
関係団体からのお便り Related Group’s Message ■在京軽米会だより ◇軽米町を誇り・発信する 私は高校卒業まで軽米町で生まれ育ち、上京後も軽米高校同窓会や在京軽米会を通じ、ふるさとの絆を大切にしてきました。東京での交流の中で「軽米町はすごい」「頑張っているね」と声をいただくことも多く、ハイキューの聖地やさるなし商品、盛んなバレー活動など、多彩な魅力が語られました。一方で「街灯のモニュメントが古い」や「中心街をもっと明るくしては」などの声も聞くこ...
-
子育て
みんなのひろば-Dreams come true 夢・希望・えんぴつ 子どもたちの夢を紹介して応援するコーナー ■下向瑛都(ひでと)さん(小軽米小学校3年) 僕の将来の夢 僕の将来の夢は、バドミントン選手になることです。バドミントンを始めたきっかけは、放課後子ども教室の先生と体育館で遊んだことです。ラケットを上から思いっきり振り下ろすと、羽が「カーン」と鳴って、「ヒューン」と飛んでいくのが気持ちいいです。子ども教室には強い先生もいれば、弱い先生もいます。僕は、強い先...
-
くらし
みんなのひろば-News from library 図書館だより おすすめの本を紹介するコーナー ■古里美海(みなみ)さんお気に入りの一冊 ▽余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話 著者名 森田碧(ポプラ文庫ピュアフル) この本と出会ったきっかけは昨年、映画化された時に気になったので手に取ってみました。 おすすめポイントは、主人公の2人が出会う前と出会ってからの心情の変化と、宣告された余命に近づくにつれ、死についての考えや気持ちの変化がいい意味ですご...
-
くらし
暮らしの情報 Lifestyles Information ■子育てメモ ◆あかちゃんのための防災 ~9月は防災月間。あかちゃんとの「もしも」に備えて~ 健康福祉課健康づくり担当 助産師 山本マキ子 9月は台風や大雨などの自然災害が多く、防災月間となっています。 あかちゃんのための防災準備はどうしていますか。備えをした方が良いことは分かっていても、あかちゃんとの暮らしは毎日があっという間。防災のことだけでなく、つい後回しになっていること、何から始めていいの...
-
くらし
かるまいいね いいね!:karumai_official、他7745人 ■E 涼やかにも冷ややかにも感じられる風を受けながら、2層の雲に一種の不安を覚えパシャリ。でもこの絶景を見られたことだし、明るい展望を期待したい。 #軽米町 #軽米 #karumai #岩手県 #岩手 #iwate ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
あとがき 広報かるまい9月号をお読みいただきありがとうございます。今月号では「二十歳のつどい」の様子をお届けしました。皆さんのこれからの活躍が楽しみですね。そして、軽米中出身の内澤明未選手がU21日本代表として世界の舞台で大活躍!元気もらいました 季節は少しずつ秋の気配が近づいていますが、まだ暑さも残っています。体調に気をつけながら、実り多い秋を一緒に楽しんでいきましょう! (kai odasima)
-
くらし
戸籍の窓口/人の動き/火災・救急/交通事故 ■戸籍の窓口 7月1日~7月31日 ※敬称略 ※おしあわせに・おめでとう・おくやみは、本紙をご覧ください。 ■人の動き 令和7年7月31日現在(カッコ内は前月比) 人口:7,745人(-16人) ・男性…3,796人(-14人) ・女性…3,949人(-2人) 世帯数:3,611世帯(-7世帯) ・転入…5人 ・転出…13人 ・出生…2人 ・死亡…10人 ■火災・救急 7月末(カッコ内は1月からの...
-
くらし
休日当番医 (二)…二戸市 (軽)…軽米町 (一)…一戸町
-
スポーツ
軽米の輝き人 vol.53 ■全国制覇とМVPのダブル受賞!! 東北レディース(洋野リトルシニア所属) 中村心美 NAKAMURA KOKOMI ことし7月に開催された「日本リトルシニア中学硬式野球第8回ガールズチャンピオンシップ」で、軽米中学校3年の中村心美(ここみ)さんが所属する「東北レディース」が全国優勝を果たした。中村さん自身も、最優秀選手賞に輝いた。 洋野リトルシニアに所属している中村さんは、東北6県の女子選手で構...
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい 令和7年9月号(no.798)) ■表紙 令和7年度 二十歳のつどい 支えてくれた人への感謝と新たな一歩への誓い ■広報かるまい 9 vol.798 令和7年9月10日発行 発行:軽米町 編集:政策推進課 〒028-6302 九戸郡軽米町大字軽米10-85 軽米町のホームページ・SNSはこちらから! フォローや友達登録よろしくお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。