- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県軽米町
- 広報紙名 : 広報かるまい お知らせ版 496号 (令和7年10月8日発行)
インフルエンザの予防接種は、重症化を予防する効果があり、約5か月間持続するとされています。ワクチンの効果が表れるまでには2週間程度かかるため、流行する前に予防接種を受けましょう。
■助成期間
令和7年10月1日から令和8年2月28日まで(開始時期が異なる医療機関があります。)
■助成対象者(予診票等をお送りしています)
(1)接種日に65歳以上の方(65歳誕生日の前日の接種から助成を受けられます)
※昭和35年10月1日~昭和35年12月31日生まれの方
⇒誕生日に合わせて予診票等を発送します。
※昭和36年1月1日から昭和36年3月1日生まれの方
⇒助成による接種を希望される場合、健康福祉課健康づくり担当(【電話】46-4111)に連絡いただければ予診票を発送します。
なお、65歳に達しない場合でも、全額自己負担で接種を受けられます。
例年ワクチン不足により、接種期間内に関わらず接種を終了する医療機関もあるため、確実に接種を希望する場合は、早めに自己負担での接種をお勧めします
(2)接種日に60歳以上65歳未満の方で、下記に該当する方
・腎臓・心臓・呼吸機能に重度の障害がある方
・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重度の障害がある方
(3)小児・児童生徒…生後6か月から18歳(高校3年生相当)までの方
(4)妊婦…母子健康手帳の交付を受けている方
■助成回数
・生後6か月から小学6年生までの方は2回(2歳以上の方で点鼻薬の場合は1回)
・それ以外の方は1回
■点鼻インフルエンザワクチンについて
・鼻へ噴霧するタイプのワクチンで、1回の接種で完了します。
・接種対象者…2歳以上19歳未満
■助成内容
(1)助成金額…2,500円
・接種料金から2,500円を差し引いた金額を医療機関でお支払いください。
・接種料金は、医療機関、年齢、回数、ワクチンの種類(注射・点鼻)により異なります。
(2)生活保護世帯の方…全額助成されますので、自己負担はありません。
問い合わせ先:健康福祉課・健康づくり担当(健康ふれあいセンター内)
【電話】46-4111
