- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年8月号
■文化芸術に親しむイベントを初開催
本市のシンボルロードとして親しまれ、定禅寺ストリートジャズフェスティバルなどの会場にもなっている定禅寺通。市では、さらなるにぎわいや交流の創出に向け、令和10年3月までの完成を目指して再整備工事を進めています。この機会を捉え、定禅寺通をアートやエンターテインメントを「観る」「感じる」「やってみる」空間へとアップデートさせる実験的な取り組み「定禅寺アートストリート」を初開催します。さまざまなアーティストによる展示やパフォーマンスなどが楽しめる機会です。ぜひお越しください!
期間:8月23日(土)~9月7日(日)
会場:定禅寺通中央緑道、西公園、せんだいメディアテーク、仙台三越(本紙図参照)
■定禅寺アートストリートのディレクターと出展者にお話を伺いました
▽仙台ならではの文化のきっかけに
ディレクター
合同会社TURNAROUND(ターンアラウンド)
代表 関本 欣哉(きんや) さん
今回が初めての開催ということで、仙台に素晴らしいアーティストがいることを知ってもらう意味も込めて、仙台で活躍しているアーティストや、さまざまな活動をされている方々にお声がけをしています。ジャンルの違う人たちが、お互いに刺激を受けながら、仙台ならではの文化が育っていったらなと思っています。また、アートにあまりなじみのない方にも気軽に楽しんでいただけるように、定禅寺通の歴史や建物、パブリックアートなどを知ることができるスタンプラリーもご用意しています。定禅寺通を歩きながら、このまちの魅力を感じてもらえたらうれしいです。
また、いろいろな分野の研究者の方々にも関わっていただきながら、振り返りや検証も行っていく予定です。今回の取り組みが、これから仙台にどんな文化を育てていけるかをみんなで考えるきっかけになって、さらにその先に根付いていけばいいなと期待しています。
▽人の熱量を感じられる機会へ
出展者
プロジェクト型展示
佐々 瞬さん
普段は町の歴史を調べたり、人と自然の関係に着想を得たりしながら、作品制作をしています。今回のイベントでは、落ち葉とその堆肥化を題材にした作品を展示します。生ごみや落ち葉を堆肥にする活動が各地で行われていますが、都市部では活用先が限られているという課題があります。それを作品で直接解決することはなかなか難しいですが、少し変わったアプローチで「土」や「ごみ」の捉え方を変えることはできるかもしれません。作品準備に当たり、豊かな土が大きな価値を持つ世界を舞台にした小説を作るところから始めました。その小説に登場する「土の買取屋」を作品化し展示しつつ実際に運営することで、ささやかですが、落ち葉の一時的な価値転換を起こすことを狙っています。このほか、落ち葉を堆肥にする活動者を展示で紹介します。
作品を通して、豊かな土と、それを作る人間と自然の熱量のようなものに触れてもらえる機会になったらいいなと思います。
■定禅寺ART STREET2025
▼せんだいメディアテーク トークライブ
日時:8/29(金)18:30~20:00
「ストリートから広がるまちの可能性」
青葉山エリア複合施設の基本設計者・藤本壮介氏と、東北大学大学院工学研究科・工学部教授・五十嵐太郎氏が、定禅寺アートストリートの可能性や期待することについて語ります。
定員:50人〔先着〕(市政だより枠)
申込み:8月6日10:00から電話で文化振興課【電話】214・6137。市ホームページからも申し込めます
▼定禅寺通中央緑道 アート展示
日時:8/23(土)~9/7(日) 常設でアート作品を展示します
▽プロジェクト型展示
佐々瞬
仙台市出身。腐葉土や堆肥による資源循環をテーマとした作品
▽公開制作
土田翔
福島県出身。定禅寺通の風景を杉板に写生する作品を、会期中に公開制作します
▽路上修復
青野文昭
仙台市出身。「修復」をテーマにした作品
▽写真展示
仙台コレクション
2000年から仙台の街を撮り続けてきた写真家たちが撮影した定禅寺通の写真
▼西公園こけし塔前広場 パフォーマンス
さまざまなジャンルのアーティストが特設ステージで演奏やパフォーマンスを披露します
日時:8/23(土)・24(日)・30(土)・31(日)、9/6(土)・7(日)14:00~20:00、9/5(金)18:00~20:00
▽ヒップホップ/DJライブ
日時:8/31(日)
松竹梅レコーズ
仙台を拠点に活動するラッパー
「HUNGER(ハンガー)」が主催するプライベートレーベル。ヒップホップとDJライブで会場を盛り上げます!
▽バンド演奏
日時:9/6(土)
yumbo(ユンボ)
中心として、仙台を拠点に活動するバンド。オリジナル楽曲などを演奏します
▽タップダンス/ピアノ
日時:9/7(日)
熊谷和徳 秩父英里
仙台市出身で、ニューヨークでも活躍する熊谷氏によるタップダンスと、作曲家やピアニストなど多彩に活動する秩父氏によるピアノ演奏。共演する楽曲も!
このほかにも出演者多数!
▽野外映画上映
日時:8/23(土)
仙台を舞台にしたドキュメンタリー短編映画や、濱口竜介監督作品「悪は存在しない」を上映
このほかにも定禅寺通沿いで関連企画を実施します。また、会場を周遊するスタンプラリーも開催。詳しくは本紙をご覧ください
問合せ:文化振興課
【電話】214・6137【FAX】213・3225