- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県仙台市
- 広報紙名 : 仙台市政だより 2025年8月号
◆LALALA JAZZ(ラララ ジャズ)
日時:9月27日(土)午後2時半~4時
会場:太白区文化センター楽楽楽(ららら)ホール
出演:熊谷駿(サックス)ほか
入場料(自由席):1000円
チケットは8月12日午前11時から太白区文化センターで販売。電話またはホームページ【URL】https://www.bopwind.com/evevnt/shun-event2/でも申し込めます
申込み・問合せ:太白区文化センター
【電話】304・2211
◆高等学校開放講座
申込み:往復はがきに申込時の必要事項と年齢、参加希望講座名も記入して(1)8月29日(2)8月31日(いずれも必着)までに。(1)は仙台工業高等学校ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:
(1)仙台工業高等学校〒983-8543宮城野区東宮城野3-1【電話】237・5341
(2)仙台青陵中等教育学校〒989-3201青葉区国見ケ丘7-144【電話】303・5551
◆日本語学習支援のボランティア養成講座
東北大学川内キャンパスで外国語話者の日本語学習を支援する「にほんごのもり」で活動するボランティアを養成します。
日時:9月19日(金)・26日(金)・30日(火)、10月3日(金)(全4回)午後1時~4時
会場:京阪仙台一番町ビル4階(青葉区一番町3-3-20)
対象:市内または市近郊にお住まいで、火曜日または金曜日の午後1時~2時半のボランティア活動に参加できる方15人程度〔先着〕
費用:550円(テキスト代)
詳しくはホームページ【URL】https://yoshinari126.jimdofree.com/をご覧いただくか、お問い合わせください
申込み:8月6日午前9時からホームページで
問合せ:仙台観光国際協会
【電話】268・6260
◆夏休み親子木工教室
日時:8月23日(土)午前10時~正午、午後1時半~3時半
会場:せんだい農業園芸センター
内容:金づちやのこぎりなどを使って本棚を作ります
対象:市内にお住まいの小学生と保護者各20組〔先着〕
申込み:8月6日午前9時からホームページ【URL】https://logoform.jp/form/3PrJ/1091996で
問合せ:農林企画課
【電話】214・8264
◆スウプノアカデミア「しりたい・まなびたい にこたえる図書館ツアー」
日時:8月31日(日)午前10時~正午
会場:せんだいメディアテーク・市民図書館
内容:障害のある方と共に読書バリアフリー体験などを行います
定員:10人程度〔抽選〕
詳しくはホームページ【URL】https://soup.ableart.org/をご覧いただくか、お問い合わせください
申込み:電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と必要な配慮などを記入)で8月26日までにNPO法人エイブル・アート・ジャパン。ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:
NPO法人エイブル・アート・ジャパン【電話】070・5328・4208【FAX】774・1576【E-mail】[email protected]
生涯学習課【電話】214・8886
◆杜の都の彫刻めぐり
日時:9月6日(土)午前9時半~午後0時半
コース:葛岡墓園~榴岡公園(バス移動)
定員:30人〔抽選〕
集合・解散:勾当台公園市民広場
申込み:はがき、ファクスまたはEメールに申込時の必要事項を記入して8月18日(必着)までに〒980-8671百年の杜推進課【電話】214・8389【FAX】216・0637、【E-mail】[email protected]
◆泉ケ岳登山
2025泉ケ岳悠(ゆう)・遊(ゆう)フェスティバルにおいて、登山をしながら山登りの知識を習得します。
日時:9月27日(土)午前8時半~午後2時半(荒天時中止)
定員:20人〔抽選〕
集合・解散:泉ケ岳大駐車場西側
申込み:はがきまたはEメールに参加者全員(1通につき2人まで)の申込時の必要事項と年齢、登山経験の有無を記入して8月29日(必着)までに〒981-3189(住所記入不要)泉区まちづくり推進協議会事務局(泉区まちづくり推進課内)【電話】372・3111【E-mail】[email protected]