イベント 8月のお知らせ 講座・催し(6)

◆女子会ティータイム
日時:9月5日(金)午前10時~正午
会場:太白障害者福祉センター
内容:視覚障害のある女性のための情報交換会
対象:市内にお住まいの視覚障害のある女性15人〔抽選〕
申込み:電話で9月1日までに仙台市視覚障害者福祉協会
【電話】213・5811

◆障害のある方のスポーツ教室

会場:(1)太白障害者福祉センター(2)(3)宮城野体育館(4)(5)タイトーステーション仙台ベガロポリス店2階(太白区西多賀5-24-1)
申込み:電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と年齢、障害の内容、参加希望日時を記入)で(1)8月18日(2)~(5)9月5日までに。仙台市障害者スポーツ協会ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:仙台市障害者スポーツ協会
【電話】236・8690【FAX】236・8691【E-mail】[email protected]

◆スマートフォン教室
スマートフォンの操作に慣れていない高齢の方などを対象に、習熟度に合わせた教室を開催します。

対象:市内にお住まいの方
予約制
※は実施店舗の案内のみ。予約は直接各店舗へ
開催日時、会場、実施内容など、詳しくは各事業者にお問い合わせください

問合せ:まちのデジタル推進課
【電話】214・8636

◆障害者健康教室

対象:市内にお住まいの身体障害のある方・難病の方各15人〔抽選〕
申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、仙台市障害者福祉協会などで配布する申込書で(1)8月21日(2)8月30日(いずれも必着)までに。電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と参加希望内容を記入)での申し込みも可。仙台市障害者福祉協会ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:仙台市障害者福祉協会
【電話】266・0294【FAX】266・0292【E-mail】[email protected]

◆小児慢性特定疾病医療ハイブリッド講演会
日時:8月23日(土)午後2時~4時
会場:仙台医療センター(宮城野区宮城野2-11-12)
内容:「子どもが子どもらしく成長し生活することのできる社会」と題した講演
定員:20人〔先着〕
オンラインでの視聴も可(要申し込み)
申込み:8月6日午前10時から電話で小慢さぽーとせんたー。小慢さぽーとせんたーホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:
小慢さぽーとせんたー【電話】273・6008
こども家庭保健課【電話】214・8189

◆女子のためのほっとスペース
日時:8月29日(金)午後5時~8時半(入場は午後8時まで)
会場:エル・パーク仙台
内容:日頃の不安などを気軽に話せる場です。さまざまな分野の女性相談員に相談できるほか、小物作り体験や生理用品などの無料配布コーナー(数量限定)などもあります
対象:女性(こども連れも可)
直接会場へ

問合せ:エル・ソーラ仙台
【電話】268・8302

◆若者のひきこもり家族グループ
日時:9月3日(水)午後2時半~4時
会場:精神保健福祉総合センター
内容:家族同士の交流会
対象:市内にお住まいで、10代~おおむね25歳以下のひきこもり状態にある方の家族
予約制
申込み:電話で初めて参加する方は開催日の1週間前まで、2回目以降の方は前日までに精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191