- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県名取市
- 広報紙名 : 広報なとり 令和7年5月1日号
■小学生の令和7年度学校給食費単価
今年度の小学校の学校給食の提供単価は一食325円です。うち25円を国の交付金で軽減し、保護者が納入するが給食費は昨年度と同じ一食300円です。
本市では1年分の給食費を6月から翌年3月の計10回に分けて納入します。詳細は6月中旬頃に郵送する「学校給食費決定兼納入通知書」をご覧ください。
■中学生の学校給食費無償化
本市では、子育て中の保護者の経済的負担を軽減し、子育てを支援する取り組みとして、中学生の学校給食費無償化を実施しています。
対象者:
(1)給食費無償化
名取市立の学校に在籍する中学1~3年生(閖上小中学校は7~9年生)の保護者
(2)学校給食費補助金
名取市立の学校以外の学校に在籍する中学生または給食を全て停止している中学生の保護者(生徒が名取市に住所を有することが要件)。
※対象者には市から通知します。
補助金額((2)の場合):上限5万5千円(国等から給食費相当額の給付を受けている場合は減額もしくは対象外)
問合せ:学校教育課保健給食係
【電話】724-7171
■全国大会等の各種スポーツ大会の出場者に「スポーツ振興報奨金」
対象:
●個人…小学生以上の市民
●市内に活動の本拠を有する団体
対象の大会:(令和7年度開催の大会に限る)
●国内大会…国民スポーツ大会、全国高等学校総合体育大会、全日本選手権規模の競技大会(国、地方公共団体、(公財)日本スポーツ協会または(公財)日本スポーツ協会加盟団体が主催する大会)、その他特に報奨金の交付が適当と認める大会
※ただし、名取市立小学校、中学校及び義務教育学校児童生徒全国大会等出場助成金の交付対象者は除く。
●国際大会…オリンピック競技大会、アジア競技大会、ユニバーシアード大会、ワールドカップ大会、国際競技連盟・アジア競技連盟公認の競技大会、その他特に報奨金の交付が適当と認める大会
交付額:
●国内大会
個人1万円・団体5万円
●国際大会
個人5万円(国内開催の場合3万円)
団体30万円(国内開催の場合20万円)
交付申請:交付申請書に必要な書類を添えて、文化・スポーツ課に申請してください。なお、対象となる大会が年度末に開催された場合は、大会終了後速やかに申請してください。
※交付申請書などは市ホームページからダウンロードできます。
申込み・問合せ:文化・スポーツ課スポーツ振興係
【電話】724-7177
■文化芸術に関する全国大会等出場者に助成金
対象:
●本市を含む地域を対象とした予選・選考を経て、その代表として全国大会・国際大会の出場資格を得た文化芸術団体など
●個人…市内に住所を有する市民
●団体…市内に活動の本拠と規約を有する団体
※ただし、名取市立小・中学校児童生徒全国大会等出場助成金の交付を受けた人は除きます。
対象の大会:
●国または都道府県が主催・共催をした大会
●その他市長が特に認める団体が主催・共催をした大会
※令和7年度開催の大会に限ります。
交付上限額:
●全国大会…個人1万円・団体10万円
●国際大会…個人5万円(国内開催は3万円)団体30万円(国内開催は20万円)
交付申請:交付申請書、開催要項・参加申込書・名簿などの写し、経費見積書、請求書(助成金は口座振り込みとなります)、印鑑、委任状(出場者以外の口座へ振り込みの場合)
※交付申請書は、市のホームページからダウンロードできます。
申込み・問合せ:文化・スポーツ課文化振興係
【電話】724-7175
■Jアラートの訓練を実施
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練を行います。当日は、防災行政無線、防災ラジオ、なとり防災メールなどから情報が伝達されます。
日時:5月28日(水)午前11時ごろ
問合せ:防災安全課防災係
【電話】724-7166