- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県名取市
- 広報紙名 : 広報なとり 令和7年5月1日号
■春季有害鳥獣の捕獲を実施
本市では、カモやカラスなどによる農作物への被害を最小限に食い止めるため、鳥獣被害対策実施隊の協力を得て、次のとおり有害鳥獣捕獲を実施します。捕獲は銃器を使用して行います。ご理解・ご協力をお願いします。
第1回目:5月23日(金)
第2回目:5月30日(金)
※捕獲時間は、いずれも日の出から日没までです。
問合せ:農林水産課園芸林業係
【電話】724-7186
■省エネ家電買い換えキャンペーン
本市では、家庭の省エネを推進するため、「名取市省エネ家電買い換えキャンペーン」を実施しています。古い家電を買い換えることで電気代の削減や二酸化炭素の排出量削減につながります。昨今の電気料等高騰の対策として、省エネ性能の高い家電に買い換えましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。
キャンペーン期間:5月31日まで(応募締切は6月10日)
対象品目:
●テレビ(省エネ達成基準82%以上)
●エアコン(省エネ達成基準95%以上)
●冷蔵庫(省エネ達成基準103%以上)
対象者:
●本市に居住し、キャンペーン期間内に対象の製品に買い換えた人
※古い家電を適切に処分している人(新規購入のみの人は対象外)
※店舗で購入された人(インターネット購入は対象外)
応募方法:郵送・窓口・電子申請のいずれかで必要書類を提出
【必要書類】
(1)応募申請書
(2)領収書(レシート)の写し
(3)家電リサイクル券の写し
景品(※先着順):
●なとりコイン
1万円分
150名
問合せ:環境共創課環境保全係
【電話】724-7159
■区長の異動
次の行政区の区長に異動がありましたのでお知らせします。
※詳細は、本紙P.22をご覧ください。
◇区長の公募について
応募がなかった次の行政区について、引き続き募集しています。
【募集する行政区】
植松北(西地区担当)
※業務内容・応募方法の詳細は、市ホームページへ掲載しています。
問合せ:総務課総務係
【電話】724-7141
■5月12日は民生委員・児童委員の日
市民生委員児童委員協議会は、5月12日からの1週間、民生委員・児童委員の活動への理解を深めてもらう広報活動を展開します。
◇民生委員・児童委員とは
地域住民の立場にたって地域の福祉を担う守秘義務を持ち合わせたボランティアです。地域からの推薦を経て、厚生労働大臣が委嘱します。また、子どもや子育ての相談などに応じる、児童委員も兼ねております。
現在、市内では125人の「民生委員・児童委員」が活動しています。そのうち19人は子どもや子育てに関する支援を専門に担当する「主任児童委員」として活動しています。
◇役割・活動
地域を見守り、地域住民の身近な相談相手として、必要な福祉サービスなどの情報提供を行います。また、介護や医療、子育ての悩みなど相談内容に応じて地域の専門機関への橋渡しをしています。
問合せ:社会福祉課福祉総務係
【電話】724-7106
■サイクルラック設置費用を補助
本市では「自転車を活用したまちづくり」推進の一環で、市内飲食店等へのサイクルラックの設置を促進しています。設置希望の事業者には購入費の補助制度があります。
補助対象:市内の一般来客のある店舗(飲食店・物販店等)で、来客者用にサイクルラックを設置するもの。
補助対象物品:
●サイクルラック
※自立式スタンドがついていない自転車を駐輪できるもの
●フロアポンプ(スポーツサイクル用空気入れ)
●六角レンチ等の自転車用工具
対象物品のうちサイクルラックの購入は必須である。ただし、既にサイクルラックを設置している場合、その他の物品のみの購入も可能です。
補助額:1事業者あたり上限3万円
※消費税相当分は自己負担。
申請受付期間:令和8年2月27日(金)まで
※先着順
申請手続き:物品の購入前に補助申請手続きを行い、交付決定を受ける必要があります。必要書類は市ホームページからダウンロードするか、商工観光課にお問い合わせください。
問合せ:商工観光課観光振興係
【電話】724-7149