くらし 令和7年度 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験について

就学義務猶予者等の中学校卒業程度認定試験は、病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等について、中学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験です。合格者には高等学校の入学資格が与えられます。

■受験資格
次の(1)から(4)までのいずれかに該当する者
(1)就学義務猶予免除者である者又は就学義務猶予免除者であった者で、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者
(2)保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、令和8年3月31日までに満15歳に達する者で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めた者
(3)令和8年3月31日までに満16歳以上になる者((1)及び(4)に掲げる者を除く)
(4)日本国籍を有しない者で、令和8年3月31日までに満15歳以上になる者

■試験科目
国語、社会、数学、理科、外国語(英語)

■願書受付
令和7年6月30日(月)から令和7年8月29日(金)まで※8月29日消印有効

■試験期日
令和7年10月16日(木)

■試験会場
宮城県庁10階 1001会議室

■合格発表
令和7年11月25日(火)

問合せ:文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課 認定試験第一係
【電話】03-5253-4111
(内線3267)