くらし 情報プラザ【募集・催し】(1)

■市民活動支援センターからの募集教えて!市民活動助成金専門相談会
9月は、助成金関係を中心に相談会を開催します。
市民活動で財源の確保は重要な課題となっています。各団体、組織の活動に適した助成金の検索方法や、助成金申請書の書き方などお気軽にご相談ください。
日時:9月25日(木)
(1)午後1時30分〜2時30分
(2)午後2時45分〜3時45分
(3)午後4時〜5時
場所:名取市市民活動支援センター
対象:市内で活動するNPOや市民活動団体で、助成金関係で困っている方
定員:先着3団体(予約制)
参加費:無料
相談員:助成金の専門家が親切丁寧にお答えいたします。
申込期限:9月11日(木)

問合せ:名取市市民活動支援センター
【電話】382-0829
【FAX】382-0841
【HP】https://www.natorinpocenter.or.jp/
【E-mail】[email protected]
受付は、月曜日から日曜日(火曜日を除く)午前9時30分〜午後9時30分(日曜・祝日は午後5時30分まで)

■令和8年度保育所入所児童の募集について
【入所のしおり・申込書等の配布】
10月1日(水)からこども支援課窓口と各認可保育所・認定こども園で配布します。市ホームページからもダウンロードできます。
申込書に保育が必要である事由を証明する書類(例:就労の場合は、勤務先が発行する就労証明書)を添付していただきます。お勤め先によっては書類の発行に時間を要する場合もあることから、時間に余裕をもって提出書類を準備いただき、期間内に提出していただきますようお願いします。
【受付予定期間】11月上旬から約1週間
※詳細は広報なとり10月号にてお知らせします。

問合せ:こども支援課保育係
【電話】724-7181

■いろどりなとり産直マーケット
市内で生産された農産物や水産加工品をもっと知って、食べて地産地消のきっかけづくりにする市役所内販売会を毎月第3水曜日に開催しています。
日時:9月17日(水)午前10時〜午後1時30分
会場:市役所1階市民ホール

問合せ:農林水産課
【電話】724-7186

■不動産無料相談会
不動産に関する売買、賃貸、困りごとや悩み事などの相談に応じます。事前予約が必要です。
日時:9月19日(金)午後1時30分〜4時
会場:岩沼市中央公民館2階第2会議室(岩沼市里の杜1-2-45)
※事前予約制

問合せ:公益社団法人宮城県宅地建物取引業協会
【電話】022-266-0011

■仙台高専名取キャンパスわくわく体験教室
仙台高等専門学校名取キャンパス教育研究技術支援室では、楽しいものづくりの体験教室を開催します。
日時:10月4日(土)午前9時30分〜(受付午前9時10分〜)
場所:名取キャンパス
対象:県内在住の小学5・6年生、中学生
費用:無料
定員:20名程度(定員超は抽選)
申込:二次元コードより詳細確認、「応募フォーム」より申込(9月14日(日)〆切)
※二次元コードは、本紙P.29をご覧ください。

問合せ:仙台高等専門学校名取キャンパス教育研究技術支援室
【電話】381-0252
【E-mail】[email protected](研究支援係)

■二十歳を祝う会実行委員を募集します!
令和8年1月11日(日)に「名取市二十歳を祝う会」を開催します。市では、実行委員として企画・運営などに協力してくださる方を募集しています。
一生に一度の二十歳のお祝いを、ふるさと名取の仲間と一緒に盛り上げませんか?
募集対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれで、「令和8年名取市二十歳を祝う会」に出席予定の方
募集人数:数人程度
活動期間:令和7年10月から令和8年1月末まで(会議を数回実施予定)
活動内容:・式典での二十歳のことば、記念品代表受領・アトラクションの企画・運営
応募方法:申込フォームからの応募
募集締切:令和7年10月10日(金)
※定員になり次第終了

問合せ:生涯学習課生涯学習・青少年係
【電話】724-7173
【E-mail】[email protected]