- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年1月号
■パブリックコメント(意見公募)を行います
子ども・子育て支援施策を総合的かつ計画的に推進するとともに、幼児期の教育・保育および子ども・子育て支援事業の必要量などを見込み、その提供体制の確保を図ることを目的とした岩沼市次世代育成支援行動計画/岩沼市子ども・子育て支援事業計画の見直し作業を進めています。お寄せいただいたご意見などを参考に策定・公表を行う予定です。皆さんからのたくさんのご意見をお待ちしています。
提出先・問合せ:子ども福祉課(〒989-2480 桜一丁目6-20)
【電話】23-0529
【FAX】23-2377
【メール】[email protected]
■子育てのための施設等利用費(償還払い)請求手続き
対象期間:9月~12月分
請求漏れがある場合、その分も含めて請求できます。確認いただき、早めの手続きをお願いします。
提出期間:12月27日(金)~1月20日(月)(当日消印有効)
期間内での手続きが難しい場合は、ご相談ください。
必要書類:
(1)子育てのための施設等利用費請求書
(2)特定子ども・子育て支援提供証明書
(ファミリー・サポート・センター事業を利用した場合は、子育て援助活動支援事業活動報告書のみ)
(3)特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証
申請方法:持参、郵送またはオンライン申請
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
申請・問合せ:子ども福祉課(〒989-2480 桜一丁目6-20)
【電話】23-0826
■産後ケア事業
出産後のママが安心して育児できるよう、ママとその赤ちゃんの状況に合わせたケアを、助産師などの専門スタッフが行います。
医療機関や助産院などでの「宿泊型」・「通所型」、自宅への「訪問型」の3種類があり、産後12カ月未満までに1人当たり7回利用できます。(原則、自己負担。非課税世帯・生活保護世帯の場合は減免あり)
実施施設や利用者負担額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
※令和7年1月15日(水)から、産後ケアの電子申請フォームが新しくなります。
問合せ:健康増進課
【電話】23-0794
■ぱくぱく離乳食教室[無料]
離乳食後期と完了期の月齢に合わせた離乳食と生え始めた歯のケアなどについて学びます。
お子さんと一緒にぜひご参加ください。
日時:1月17日(金)10時~11時30分
(受付:9時30分~9時50分)
場所:みなみプラザ
内容:身体計測、歯のケアと食事・栄養の話、離乳食の試食、個別相談
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
対象:令和5年12月~6年4月生まれの子と保護者
定員:先着15組
申込方法:1月6日(月)から電話で申し込み
申込・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410