- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年1月号
■予防接種のお知らせ
次の予防接種について、助成を受けて接種できる期間は1月31日(金)までです。接種を希望する方は、早めに接種を受けましょう。
・高齢者インフルエンザ予防接種
・高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種
・中学3年生インフルエンザ予防接種
問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■令和7年度各種健康診査
「令和7年度各種健康診査申込みのご案内」(黄色の封筒)を世帯主宛てに1月下旬に送付します。
定期的な検診は生活習慣病を予防・早期発見する大切な機会です。市で実施する検診は、検査費用の約3割の自己負担額で受けることができます。
受診を希望しない場合でも必ずご提出ください。はがきを返送していただけなかった方については、令和7年度の検診を受診できない場合や、受診勧奨で市から受診票などを送付する場合があります。
申込対象検診:
(1)国保人間ドック
(2)結核・肺がん検診
(3)基本健診
(4)後期高齢者健診
(5)胃がん検診
(6)大腸がん検診
(7)脳検診
(8)骨粗しょう症検診
(9)乳がん検診
(10)子宮頸(けい)がん検診
※詳しくは、申込み案内をご確認ください。
提出期限:2月10日(月)
問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■障害者控除対象者認定書の交付について
基準日において要介護認定など(要支援2および要介護1~5)を受けている65歳以上の本人、またはその本人を扶養している方は、確定申告で障害者控除を受けることができます。控除を受ける際に必要となる「障害者控除対象者認定書」を1月24日から交付します。必要な方は、介護保険被保険者証を持参の上、申請してください。
基準日:令和6年12月31日
(ただし、令和6年中に死亡した場合は、死亡した日)
※代理で申請する場合は、委任状の提出と代理人の身分を明らかにする書類(健康保険証、運転免許証など)の提示が必要です。
申請・問合せ:介護福祉課(総合福祉センター(あいプラザ)内)
【電話】24-3016
■生活習慣病予防料理教室
「血糖が気になるあなたへ~上手なおやつの取り入れ方~」
甘いものや間食がやめられない、食事に気を使っていても健診結果がなかなか良くならないという方、間食の面から食事を見直してみませんか。
日時:1月30日(木)10時~13時
(受付:9時45分~)
場所:総合福祉センター(あいプラザ)
内容:講話、調理実習、試食
定員:市民16人
参加費:300円(当日)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
申込方法:電話またはEメールで申し込み(Eメールの場合は、件名:生活習慣病予防料理教室、本文:(1)氏名、(2)住所、(3)電話番号を記載)
申込期間:1月6日(月)~22日(水)
申込・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
【メール】[email protected]