- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年7月号
■市民図書館
【電話】24-3131
【FAX】25-1713
【住所】二木2-8-1
休館日:7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、30日(水)
◇7月の特集
《「自分の守り方」》
自然災害や身の周りに潜む危険から、どのように自分自身を守りますか。いざという時のために役立つ本を集めました。
《児童書のテーマ》
「ピカピカ★おほしさま」・「つくってたのしい!」
星や七夕の本、夏休みに取り組みたい工作や手芸などの本を集めました。
◇手づくり絵本教室 参加者募集
日時:8月6日(水)~8日(金)10時~12時
場所:市民図書館2階セミナールーム「阿武隈」
講師:岩沼よみきかせの会 代表 三浦美智子さん
対象:全日程参加できる方(小学校4年生以下は保護者同伴)
定員:先着10人
参加費:500円
※開催初日に集金します。
申込方法:7月2日(水)からカウンターで申し込み(電話での申し込み不可)
◇2階まちかどギャラリーのイベント
《水彩画サークル作品展》
日時:7月1日(火)~29日(火)10時~17時
(初日は13時から、最終日は15時まで)
■中央公民館
【電話】23-343423-3451
【住所】里の杜1-2-45
休館日:21日(月)
気軽に参加できる料理やものづくり講座を開催します。この夏は中央公民館で楽しい時間を過ごしませんか。
場所:
(1)(3)中ホール
(2)調理実習室
持ち物:汚れてもよい服装、タオル、飲み物、筆記用具
申込期間:7月3日(木)~25日(金)(平日9時~17時)
申込方法:電話または窓口で申し込み(全て先着)
※参加費は7月25日(金)までに窓口に持参ください。
◇枕草子講座
清少納言の随筆『枕草子』は平安時代中期に書かれ、中宮に仕えた女房として宮廷生活を中心に、自然や人生についての体験などを綴っています。その随筆を読み解き日本の古典を学びませんか。
日時:9月4日(木)、11日(木)、18日(木)、10月2日(木)(全4回)10時~11時30分
場所:視聴覚室
講師:一條博之さん(元岩沼市民図書館長)
定員:先着20人
持ち物:筆記用具
申込期間:7月3日(木)~25日(金)
(平日9時~17時、期間厳守)
申込方法:電話または窓口で申し込み
◇第36回岩沼市民文化芸術祭
市内で文化活動や芸術活動をしている方の発表の場です。
この機会に日頃の活動の成果を発表してみませんか。
日時:11月8日(土)10時~16時、9日(日)10時~15時
場所:市民会館・中央公民館
参加条件:市文化協会に属している団体、市民または市内を拠点に活動している文化・芸術の団体および個人
参加費:
・文化協会会員…1,000円/人
・一般…2,500円/人
・中学生以下の団体…3,500円/団体(20人以内)
申込期限:7月18日(金)15時
申込方法:中央公民館に備え付けの申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて、事務局へ提出
申込・問合せ:第36回岩沼市民文化芸術祭事務局(中央公民館内)
【電話】23-3434