- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 4月号(359号)
■東和陶芸教室の受講生を募集
令和7年度の東和陶芸教室を開講します。市内在住であれば、誰でも応募できます。初心者大歓迎です。
期間:5月〜10月
※開講式は5月7日(水)午前9時
日時:
・昼の部…毎週火曜日/午前9時〜午後2時/初回5月13日(火)
・夜の部…毎週水曜日/午後7時30分〜9時30分/初回5月7日(水)
場所:東和陶芸場
年会費:9千円(材料費含む)
募集人数:昼の部・夜の部各30人(申込先着順)
申込期間:4月1日(火)〜18日(金)
申込み・問合せ:東和教育事務所
【電話】0220-53-4115
■地域公共交通計画(案)への異見を募集します
募集期間:4月1日(火)〜5月1日(木)
公表する資料:登米市地域公共交通計画(案)
公表場所:まちづくり推進部市民協働課、市公式ホームページ、各総合支所、各公民館・ふれあいセンター
提出方法:「地域公共交通計画(案)に対する意見」と明記し、郵送、ファクシミリ、電子メールまたは持参により提出してください(様式は自由)。住所、氏名(団体などの場合は、所在地、名称、代表者名)、電話番号を必ず記入してください。なお、電話での受け付けはできません
意見の取り扱い:「個人情報の保護に関する法律」に基づき適切に取り扱います。また、個別の回答はしませんが、意見の概要と意見に対する考え方を取りまとめた上、後日、市公式ホームページで公表します
提出・問合せ:まちづくり推進部市民協働課(地域交通・交流係)
〒987-0511/迫町佐沼字中江二丁目6番地1
【電話】0220-22-2173【FAX】0220-22-9164【E-mail】[email protected]
■国土交通省 河川愛護モニター募集
日常生活の中で知り得た北上川に関する情報を河川管理者(国土交通省北上川下流河川事務所)へ連絡する、河川愛護モニターを募集します。活動区間:
(1)北上川左岸(柳津大橋から二股橋まで)
(2)北上川右岸(登米船着き場から登米大橋まで)
対象者:北上川の近隣に在住し、河川に接する機会が多く、河川愛護に関心のある20歳以上の人
任期:7月1日(火)〜令和8年6月30日(火)
報酬:月額4500円程度
募集人数:活動区間各1人
申込方法:履歴書を郵送してください(写真貼付・応募動機をなるべく詳しく明記)
申込期間:5月16日(金)必着
※選考結果は郵便で通知
申込み・問合せ:国土交通省北上川下流河川事務所(占用調整課)
〒986-0861/石巻市蛇田字新下沼80
【電話】0225-94-9851
■市制施行20周年冠事業を募集しています
市民をはじめとした地域、民間企業、各種団体などの皆さんが実施する事業に「登米市市制施行20周年記念事業」の冠称を使用し、20周年を一緒にお祝いする事業を募集しています。
対象事業:次の全ての要件に該当する事業
(1)市制施行20周年事業基本方針の趣旨に合致していると認められる事業
(2)多くの市民に公開され、参加できる公益性のあるもの
(3)令和8年3月31日までに実施されるもの
(4)次のいずれにも該当しないと認められる事業
・特定の思想もしくは宗教などを助長し、または圧迫する目的を有するもの
・特定の政党もしくは政治上の主義などを支持し、または反対する目的を有するもの
・違法または不当な行為その他公序良俗に反する行為を助長し、または誘発するもの
・営利を主たる目的として企画されているもの
・その他実行委員会が不適当であると認めるもの
※冠事業承認の申請と併せて市の共催もしくは後援承認申請をする必要があります
※申請方法などは、市公式ホームページをご覧ください
申込み・問合せ:総務部市長公室(秘書総務係)
【電話】0220-22-2090
■宮城障害者職業能力開発校受講生を募集
科名:オフィス実務科
対象者:就職に向け職業訓練を希望する身体障害者手帳所有者
訓練期間:6月3日(火)〜10月17日(金)
選考日:5月14日(水)
選考場所:宮城障害者職業能力開発校(仙台市)
募集人数:10人
申込期限:4月22日(火)
※詳しくは、ホームページを確認ください
問合せ:宮城障害者職業能力開発校
【電話】022-233-3124