- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県栗原市
- 広報紙名 : 広報くりはら 令和7年8月号
■極めた技で頂点へ
8月21日(木)から24日(日)にかけて、東京都足立区の東京武道館で開催される「第25回全日本少年少女空手道選手権大会」の、2年生女子組手競技に築館小学校2年の白鳥世來さん(築館上町)が出場します。
白鳥さんは、5月に名取市民体育館で開催された宮城県予選大会で、同競技2位の成績を挙げ全国大会出場を決めました。
大舞台で日頃の鍛錬の成果を発揮し、全国大会優勝を目指します。
■大学軟式野球日本一を目指す
8月17日(日)から22日(金)にかけて、長野県長野市の長野オリンピックスタジアムなどで開催される「第5回全日本大学軟式野球選抜大会SUMMERCUP2025」に、仙台大学3年の千葉広斗さん(鶯沢秋法上)と佐藤璃恩さん(高清水9区)、1年の三浦壮太さん(築館上照越)が出場します。
仙台大学軟式野球部は、今回で同大会3年連続4回目の出場となります。日々の厳しい練習で培った技術とチームワークで日本一を目指します。
※千葉広斗さんの「葉」は環境依存文字のため、常用漢字に置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
■長寿100歳 おめでとうございます
大正、昭和、平成、令和。
激動の4つの時代を駆け抜け、思いを紡いで1世紀。
100歳の誕生日を迎えた5人を紹介します。
◇佐藤 吉勝 さん(築館黒瀬)
昨年秋まで、畑仕事などをしていました。一番の思い出は、近衛兵であったこと。消防団や町議会議員として、地域に貢献できてうれしいと語られました。
※佐藤吉勝さんの「吉」は環境依存文字のため、常用漢字に置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
◇鈴木 良子 さん(栗駒八日町)
手先が器用で、特に裁縫が得意なことから、よく子どもたちに浴衣や半てんなどを作りました。現在は、高齢者福祉施設で、毎日元気に楽しく過ごしています。
◇後藤 ことゑさん(栗駒中文字)
いつも優しく穏やかな後藤さん。
長寿の秘訣を聞くと、好き嫌いをせずによくかんで食べること、そしてよく笑って過ごすことと語られました。
※後藤ことゑさんの「こ」「と」は環境依存文字のため、常用漢字に置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
◇松田 研治 さん(一迫大館)
甘いもの、特にまんじゅうが大好きで、農作業の合間には、必ず食べていたほどです。現在は、新聞や雑誌などを隅々まで読んで、楽しく過ごしています。
◇佐藤 晃 さん(一迫大崩)
庭を手入れするのが好きで、自ら植木の枝切りをするなど、庭を整えてきました。
現在は一日一日を大切にし、穏やかに過ごしています。