- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県東松島市
- 広報紙名 : 市報ひがしまつしま 2025年7月1日号
数日前インターネットで偶然投資に関する広告をみて、驚きました。現総理大臣が、国が推奨する安全安心な投資であると説明し、成功したという人達がお金を手にして喜んでいる動画でした。その投資を推奨する企業として、大手新聞社名やNHKなどをあげているという内容で、一見すると本物かと思わせるような構成でした。ただ、じっくりみると話をしている総理の表情の違和感、口元は動いているのにほおが動かない等があり、フェイク動画であると気づきました。
このフェイク動画がどれほど広がっていくか、被害がでるのではと心配になりました。前総理のフェイク動画も、話題になりました。ネットで見た情報を拡散する若者は、面白そうな内容だからという理由で4割の人が行っており、その情報の根拠や信用性を考えていないとニュースで取り上げていました。
情報の共有は必要ですが、面白そうだからと興味本位で拡散する事、信用する事は危険です。自分が拡散した情報で、誰かが傷ついた、被害に遭ってしまってもその事実を知ることはないかもしれません。ネットリテラシーをしっかりと身に着け、他人を傷つけず自分も傷つかないようにしましょう。
若い人の消費トラブルは、インターネットが大きく介在しています。信用できる情報を選べるしっかりとした目と考え方が、消費トラブル防止にも大いに役立ちます。
~お買い物や契約で、心配なときや困ったときは相談窓口へ~
問合わせ・相談先:市役所矢本庁舎1階 市民生活課消費生活相談窓口
月・水・金曜日(祝日を除く)9時~15時 【電話】内線1294
火・木曜日は東部地方振興事務所県民サービスセンター(石巻合同庁舎内)【電話】93-5700(平日)または消費者ホットライン188
直接相談に行く場合は、事前に空き状況を確認してください