- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県大崎市
- 広報紙名 : 広報おおさき 2025年5月号
■太陽光パネルや蓄電池を皆さんで購入しませんか
県では、再生可能エネルギー推進の一環として、住宅向け太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業を開始しました。購入者が多いほど安く購入できる仕組みです。
無料の参加登録で、見積もりができます。詳しくは、ウェブサイトを確認してください。
※参加登録で、購入は決まりません。
問合せ:「宮城 みんなのおうちに太陽光」事務局
【電話】0120-728-300
■令和7年国勢調査の調査員を募集します
10月1日を基準日として実施される国勢調査に従事する調査員を募集します。
調査の開始前には説明会を開催します。未経験者でも安心して従事できます。詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
対象:原則20歳以上の人(その他条件あり)
申込:6月2日(月)まで電子申請、または申込書の提出により申し込み
問合せ:総務課統計担当
【電話】23-5195
■多田川流域が特定都市河川に指定されました
3月26日に、鳴瀬川水系多田川ほか6河川が、「特定都市河川」および「特定都市河川流域」に指定されました。
指定に伴い、河川の整備を加速させ、「大崎耕土」の巧みな水管理とともに流域治水を推進していきます。
※特定都市河川流域内での雨水浸透阻害行為(面積1,000平方メートル以上)は、宮城県知事の許可が必要です。詳しくはウェブサイトを確認するか、問い合わせください。
問合せ:県河川課企画調査班
【電話】022-211-3173
■映像通報システムの運用を開始します
5月1日(木)から、119番通報の際に通報者のスマートフォンで現場の映像を撮影し、送信する「映像通報システム」の運用を開始します。
必要に応じて、通信指令センター職員が映像撮影の協力を依頼します。迅速な消防・救急活動のため、協力してください。詳しくは、ウェブサイトを確認してください。
問合せ:
大崎地域広域行政事務組合消防本部警防課【電話】22-2541
防災安全課消防担当【電話】23-5144
■Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します
避難行動をとる必要はありません。
日時:5月28日(水) 11時
伝達手段:市内の防災行政無線(屋外拡声子局・戸別受信機)で、国から配信される内容を試験放送
問合せ:防災安全課危機防災担当
【電話】23-5144
■使用済み食用油の回収をしています
家庭から排出される使用済み食用油の回収をしています。回収した使用済み食用油は、軽油の代替燃料(バイオディーゼル燃料)となり、自動車や建設機械など、地域のエネルギーとして再利用されています。
回収場所は、市ウェブサイトを確認してください。
問合せ:産業商工課地域産業担当
【電話】23-7091
■農作業に伴う道路の泥汚れ防止
農作業機械で田んぼや畑から道路へ出る際は、必ず泥を落としてから走行してください。
道路に落ちた泥は通行の妨げとなり、大変危険です。やむを得ず道路を汚した場合は、速やかに清掃してください。
また、大きな泥の塊などが落ちていることに気付いた人は、道路脇への移動や清掃に協力してください。
問合せ:建設課道路維持担当
【電話】23-8015