しごと 7月9日(水) 特定計量器の定期検査を実施します

7月9日に特定計量器定期検査を実施します。『はかり』は正しく使用していても劣化等による誤差が生じる場合がありますので、2年に1度定期検査が必要です。
合格した『はかり』には、「定期検査合格シール」が証明として貼られます。正しい『はかり』を使用することで、お店の信用と利益を守ることにつながります。
検査にあたり分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

実施日時:7月9日(水)
(1)10時30分から正午まで
(2)13時から14時まで
会場:七ヶ宿町役場公用車車庫内

▽特定計量器とは…
商品を計量販売・詰込する事業所や店舗などで、取引・証明に使用する『はかり』のことをいいます。
(1)商品・製品等を計量し、重さを表示しての販売商店、会社、工場、行商、農産物販売所、農家等
(2)病院等の健康診断で体重を計量し、受検者へ通知病院、学校、保育所等
(3)宅配便等で配送料金を算定するために計量

※取引・証明行為に使用する『はかり』は、「検定証印」または「基準適合証印」が刻印されていなければいけません。「家庭用」・「取引・証明外用」と記載されている『はかり』は、取引・証明には使用できませんので、ご注意ください。

※定期検査を受検しないと計量法による罰則がありますので、ご注意ください。

お問い合わせ:ふるさと振興課 商工観光係
【電話】37-2177