広報しちかしゅく 2025年(令和7年)7月号(No.774)

発行号の内容
-
くらし
6.12総合防災訓練―もしもに備えて― 宮城県沖地震(S53.6.12発生)、東日本大震災(H23.3.11発生)の体験を基に、今後の災害に備えるため、「みやぎ県民防災の日」の6月12日に関地区を会場に「6.12総合防災訓練」が行われました。 当日の訓練は、震度6強の地震と土砂災害を想定し、サイレンと防災無線による避難指示の放送で、関地区の皆さんは活性化センターに避難する訓練を行いました。住民、消防団など関係者約50人が参加し、避難所の...
-
イベント
第37回 参加者募集!! わらじで歩こう七ヶ宿 開催日:8月24日(日) 募集定員:400名 募集締切:7月16日(水) ※定員に達し次第終了 参加料:4,700円(+申込手数料) ※わらじ無しの場合500円引き ■申込はこちら! 【電話】0570-039-846 【FAX】0120-37-8434 ■ボランティア大募集! 藩主・お姫様・代官・捕方・おもてなし係・撮影係を募集しています! 募集条件:中学生以上の健康な方 募集締切:7月16日(水...
-
イベント
七ヶ宿火まつり ■採燈大護摩供・花火大会 日時:8月23日(土) 午後6時00分から 場所:七ヶ宿ダム自然休養公園 (!)駐車場をご利用される方へ 七ヶ宿火まつり継続のため、有料とさせていただきます 車駐車 1台あたり1,000円 ※七ヶ宿町にお住まいの方は、無料で駐車いただけます(事前申込が必要)駐車場無料券をご自宅へ郵送しますので、WEBまたはお電話にてご連絡ください ■記念花火募集! 結婚・出産・進学などの...
-
しごと
7月9日(水) 特定計量器の定期検査を実施します 7月9日に特定計量器定期検査を実施します。『はかり』は正しく使用していても劣化等による誤差が生じる場合がありますので、2年に1度定期検査が必要です。 合格した『はかり』には、「定期検査合格シール」が証明として貼られます。正しい『はかり』を使用することで、お店の信用と利益を守ることにつながります。 検査にあたり分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。 実施日時:7月9日(水) (1)1...
-
くらし
夏の交通事故防止運動 7月21日から8月20日までの1ヶ月間は、夏の交通事故防止運動期間です。夏期の行楽時や帰省時における長距離運転の過労運転、レジャー気分や暑さでの注意力散漫による交通事故防止のため、次のことを重点目標とし安全運転を心がけましょう。 ■運動の重点 (1)適度な緊張感を保持したゆとりのある運転の徹底 (2)全ての座席のシートベルト等の正しい着用の徹底 (3)子供と高齢者の交通事故防止 (4)飲酒運転の根...
-
くらし
七ヶ宿の魅力を全国へ!~七ヶ宿そばゆうパック出発式~ 6月16日、芭蕉庵において七ヶ宿そばゆうパック出発式が開催されました。この取組みは地域の特産品を全国に届けるため郵便局が行うもので、昨年から引き続き2回目の実施となります。ゆのはら農産代表取締役山田益広さんからは「全国に七ヶ宿の名前を知ってもらうきっかけとして引き続き取組みを行っていきたい。」との感想をいただきました。
-
イベント
わらじ作り体験がありました 6月20日、高齢者センターにて、小学校の6年生の親子がわらじ作りを体験しました。子供たちは、講師の先生の話をよく聞き、お父さん、お母さんと力を合わせて丁寧にわらじを作っていました。作ったわらじは、「わらじで歩こう七ヶ宿」にて履く予定とのことです。
-
イベント
さつまいも苗植え体験がありました 5月28日、関保育所、七ヶ宿小学校の子供たちと西山学院高等学校の生徒が合同でさつまいもの苗植えを体験しました。児童や生徒らは、農家の方々の指導のもと丁寧に苗を植えていました。小学校の児童からは、「楽しかった」「収穫が楽しみ」との声がありました。植えられたさつまいもは秋に収穫される予定とのことです。
-
くらし
国民年金からのお知らせ 国民年金は、日本国内に住所がある20歳以上60歳未満のすべての人が加入しなければならない制度です。 ■保険料を納めるのが難しい方へ 保険料の納付が経済的に難しい場合、保険料が「免除」または「納付猶予」される制度があります。保険料を未納のままにしておくと、将来の年金(老齢年金)や障害・死亡といった不測の事態が生じたときに「障害年金」や「遺族年金」を受け取ることができない場合があります。手続きは、電子...
-
くらし
国税の情報は「国税庁LINE公式アカウント」からチェック! 「国税庁LINE公式アカウント」を「友だち追加」すると、オンラインを中心とした申告・申請・納付手続や、チャットボットへの相談など、ご自宅などから各種手続を行う際に役立つ情報へスピーディーにアクセスできます。 また、利用者が希望する受信設定(配信カテゴリを選択)をすると、ニーズに合わせた情報がタイムリーに配信されます。 ■どうすれば利用できるの?(利用方法) 国税庁LINE公式アカウントを「友だち追...
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ ■資格確認書または資格情報のお知らせを順次お送りします 現在お持ちの保険証の有効期限は令和7年7月31日です。7月中旬以降にマイナ保険証をお持ちでない方には資格確認書、マイナ保険証をお持ちの方には資格情報のお知らせを順次郵送いたします。 ■加入・脱退の手続きについて 国民健康保険の被保険者が就職した場合や、勤務先を退職して社会保険から脱退した場合には、事実の生じた日から14日以内に届出が必要となり...
-
くらし
後期高齢者医療からのお知らせ ■資格確認書を郵送します 現在お持ちの保険証(緑色)は有効期限が令和7年7月31日となっています。 資格確認書(オレンジ色)を7月中旬以降に郵送で通知します。 ■令和7年度保険料について 保険料の納付方法は、年金から納めていただく「特別徴収」と、口座振替や納付書で納めていただく「普通徴収」があります。資格を取得してからの一定期間や年金の受給状況などによっては、「普通徴収」となる場合があります。 な...
-
スポーツ
ベガルタ仙台連携事業活動報告 スポーツ振興や交流人口増加を推進するため、七ヶ宿まちづくり(株)、(株)ベガルタ仙台のほか、関係企業の皆様と連携しながら取り組んでいます。 ■5/31 VSコンサドーレ札幌 町民及び七ヶ宿ファンクラブ会員を対象にコンサドーレ札幌戦の観戦ツアーが行われました。試合当日は雷雨により、一時試合中断となりましたが、天候に負けず頑張る選手たちを最後まで応援しました。七ヶ宿まちづくり(株)ではPRブースを出展...
-
イベント
不忘平和記念公園10周年記念式典が行われました 5月25日、不忘平和記念公園にて、開園10周年記念式典が行われました。当日は、自衛隊、米軍など日米両国の関係者ら約300人が出席し、第2次世界大戦中に不忘山に墜落した米軍B29爆撃機3機の兵士34人を慰霊するとともに、世界平和を祈りました。
-
健康
熱中症を予防するために ■暑さを避ける ▽身体に熱を溜めない ・濡れたタオルや保冷剤などで身体を冷やす ・通気性が良く吸湿性と速乾性のある服を着用する ▽室内でも ・扇風機やエアコンを使用する ・遮光カーテンやすだれを使用する ▽屋外では ・日傘や帽子を着用する ・日陰でこまめに休憩する ■こまめに水分を補給する 喉が渇きを感じていなくとも、水分が少なくなってます。汗をかいた時は、スポーツドリンクや経口補水液を摂取しまし...
-
くらし
七ヶ宿町における放射能測定結果(3/8~6/8測定分) 測定機器:日立アロカメディカル(株) 食品放射能測定システムCAN-OSP-NAI、(株)千代田テクノルRADIQFS300 《林産物》※食品衛生法に基づく食品中の現行基準値は100Bq/kgです。 ■出荷制限中の農林産物 ・こしあぶら(露地) ・原木しいたけ(露地) ※宮城県の定める管理計画に基づき管理されたことが確認できた生産者の原木しいたけ(露地)は、出荷制限が解除されています。 お問い合わ...
-
くらし
トピックス ■満100歳を祝して 令和7年5月に満100歳の誕生日を迎えられた干蒲地区の齋藤とよのさんへ、町から特別敬老祝金、祝詞等が贈呈されました。齋藤さんは大正14年5月生まれで、七ヶ宿町の礎を築いていただきました。感謝を申し上げます。現在はグループホーム七ヶ宿こもれびの家で生活されています。 これからも健康で、過ごしていただきたいと思います。 ■自衛官募集相談員の委嘱式 6月5日、自衛官募集相談員の委嘱...
-
くらし
「みやポ」再び!3,000円相当のポイントがもらえる県のキャンペーンが開催されます 宮城県では、デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」の活用による災害対応力の向上と、消費拡大を通じた地域経済の活性化を目的として、県民にデジタル地域ポイント「みやぎポイント」を付与する事業を、昨年度に引き続き、令和7年7月1日(火)より開催します。 ■事業概要 県内に住民登録がある方が、「ポケットサイン」をダウンロードして、「みやぎ防災」と「みやぎポイント」の機能を利用登録すると、先着で40万名に、...
-
イベント
ナゾ解き発見ゲーム ご当地キャラクターを探せ!2025 宮城県南地域のご当地キャラクターを見つけてキーワードを探す謎解きゲームを開催します!抽選で温泉宿泊券など豪華賞品が当たるチャンス!みんなでチャレンジしながら、県南の夏を満喫しましょう! 期間:2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火) 応募期限:10月2日(木) ※当日消印有効 お問い合わせ:仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会県南地域部会(宮城県大河原地方振興事務所内) 【電話】022...
-
くらし
こんにちは!地域おこし協力隊です ■七ヶ宿町森林組合 佐藤誠(さとうまこと)隊員 森林組合にて活動しております佐藤です。協力隊としての活動も3年が経過しまして、いよいよ終幕を迎えます。偉人の金言通り「学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師なり」で、学びの3年でした。主に山での活動のため町民の皆様との交流は希薄だったかもしれませんが、おおいに助けられ、おおいに感謝しております。今後もこれまでの経験を活かすべく、森林組合へ身を置きなが...
- 1/2
- 1
- 2