くらし 情報掲示板

◆お知らせ
◇シルバー人材センター入会説明会
事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。
日時:1月10日(金)午前10時から
会場:川崎町シルバー人材センター 会議室
(川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内)
※B and G海洋センター南側
対象:町内在住の60歳以上の方
会員数:153名(男性92名、女性61名)
※11月末現在

問い合わせ:一般社団法人川崎町シルバー人材センター
【電話】87-8072

◇宮城県最低賃金改定のお知らせ
県内の事業場で働くすべての労働者(臨時、パート、アルバイト等を含む)に適用される宮城県最低賃金が、下記のとおり改正されました。また、下記(1)から(3)の業種に該当する事業場で働く労働者には、特定最低賃金が適用されます。

※次に掲げる賃金は、最低賃金の計算に含まれません。
・精皆勤手当
・通勤手当
・家族手当
・賞与等
・時間外・休日・深夜手当

問い合わせ:宮城労働局賃金室
【電話】022-299-8841

◇ことりはうすイベント情報
・雪上トレッキング
深雪の銀世界をスノーシューをはいて歩きます。
様々な表情の冬芽を観察したり、雪上の動物の足跡をたどったりして冬を満喫しましょう。
日時:1月12日(日)、13日(月・祝)、19日(日)、26日(日)午前10時から正午まで
対象:小学4年生以上
定員:15名程度(予約不要)
参加費:500円(入館料込)
※雪がない場合は通常の野鳥の森ハイキングを実施します。

問い合わせ:宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす
【電話】0224-34-1882

◇公共職業訓練3月入所受講生募集中
募集訓練科名(定員):
(1)CADものづくりサポート科(24名)
(2)溶接施工科(10名)
(3)CAD・NCオペレーション科(13名)
訓練期間:3月4日(火)から8月29日(金)まで
募集締切:1月31日(金)まで
受講料:無料(テキスト代等は自己負担)
申込方法:居住地を管轄するハローワークへお申し込みください

問い合わせ:ポリテクセンター宮城 訓練第一課
【電話】022-362-2454

◇優しい手話教室
柴田町及び周辺地域の方を対象に、手話教室を開催します。ろう講師と手話による簡単な日常会話を学びませんか?
日時:2月12日、19日、26日、3月5日、12日(水曜日 全5回)午後1時から3時まで
定員:20名
参加費:無料
内容:
・自己紹介をしましょう
・簡単な手話での会話を楽しみましょう
申込締切:2月5日(水)まで

問い合わせ:(一社)宮城県聴覚障害者協会
【電話】022-293-5531【FAX】022-293-5532

◇青根温泉じゃっぽの湯 スタッフ募集
仕事内容/勤務時間:
・番台…(1)午前8時から午後2時まで(2)午後2時から8時30分まで
・浴室・脱衣所清掃…午後9時から10時30分まで
時給:980円から
※交通費支給
※午後10時以降深夜手当あり
※清掃手当別途支給あり
募集人数:若干名(夫婦であればなお可)
※週1日から勤務可能です!

問い合わせ:(一社)青根温泉区民の会じゃっぽの湯
【電話】87-2188

◇郵便局で参加するスマホ教室
郵便局で、タブレット画面上の講師によるスマホ教室が受講できます。スマホの基本的な使い方などを学べます。原則1対1の個別形式のため、自分のペースで参加できます。
開催期間:1月中
受講可能時間:午前10時から午後5時まで
※1講座、約1時間
会場:川崎郵便局
予約受付時間:平日 午前10時から午後4時まで
予約:楽天シニアカスタマーセンター(【電話】0120-955-545)
※ 総務省「デジタル活用支援推進事業」の一環として、楽天シニアが実施するスマホ教室です。郵便局員がスマホ教室で使用するタブレットの接続をサポートします。

◆相談
◇生活相談・就労相談窓口を設置します
様々な事情で暮らしにお困りの方のための相談窓口を設置します。なお、相談は無料で秘密は厳守します。

・生活相談(午前10時から午後3時まで)
生活に困っている方の相談受付です。仙南保健福祉事務所面接相談員が対応します。

・就労相談(午後1時から3時まで)
就労等に困っている方の就労相談受付です。ハローワーク大河原の相談員が対応します。

相談日:1月17日(金)
会場:健康福祉センター
その他:事前の予約も可能です。予約がなくても相談できますが、予約の方が優先となります

問い合わせ:保健福祉課
【電話】84-6008