- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県七ヶ浜町
- 広報紙名 : 広報しちがはま 令和7年2月号
令和6年分所得の所得税・町県民税の申告受付が始まります。来場の際は、感染症対策のため、できる限り少人数でお越しください。なお、消費税、譲渡所得(株式等、土地や建物の売却)、配当所得の申告は、役場の申告会場では行っていません。確定申告書作成会場(マリンゲート塩釜)で行ってください。
▽会場
上下水道庁舎 2階
▽受付時間
9:00~11:30
13:30~16:00
◆申告に必要なもの
□マイナンバーが記載されている書類等の写し
マイナンバーカード、通知カード(住所、名前等に変更がない場合のみ)等
□身元確認できる書類等の写し
(運転免許証等、顔写真がないものの場合は2点必要)
□給与所得者の方は、源泉徴収票または雇用主からの支払明細書など、収入のわかるもの
□年金所得のある方は、源泉徴収票
(還付申告する場合「支払い通知」では申告できません。ご注意ください。)
□営業・漁業・農業・不動産等事業所得のある方は、収支内訳書
(※町では収支内訳書の記入がない方の申告受付はできませんので、あらかじめ作成してから申告してください。)
□生命保険・個人年金保険料支払証明書、地震保険料の支払証明書
□社会保険料の領収書
(国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料等)
□国民年金保険料控除証明書
□障害者・勤労学生の方は、各種手帳または証明書
□還付申告をされる方は、源泉徴収票、本人名義の口座番号がわかるもの
□医療費控除は領収書では受けられません。あらかじめ明細書をご記入いただき申告会場へお越しください。
□昨年、令和5年分所得税等確定申告書を提出した方は「確定申告書のお知らせ」(はがき)
※添付書類はすべて原本となります。また、各種証明書は「令和6年分」申告用をご持参ください。
※親族以外の代理人(税理士 等)の方が、申告書を提出する際には、委任状と代理人の本人確認ができる身分証明書をご持参ください。
◆申告日程
混雑緩和のため地区ごとに期日を指定しています。お住まいの地区で申告できない場合は、予備日をご利用ください。
◆感染症対策
会場では、手指消毒液と窓口への飛沫防止パネル設置等、感染症対策を行っていますが、来庁時にはご自身での感染症防止対策へのご協力をお願いします。
また、申告会場以外(車等)での順番待ちをされる方には、受付順番が近づきましたら携帯電話へ連絡させていただきます。
問合せ:税務課住民税係
【電話】357-7452