健康 【くらしアラカルト】健康

■アルコール・薬物関連専門相談
お酒の量は増えていませんか?お酒は百薬の長と言われますが、飲み方によっては体を壊し、ご本人のみならずご家族の心までボロボロにしてしまうこともあります。そんな「アルコール・薬物による心の問題」を相談してみませんか。専門スタッフが対応します。事前予約制です。
とき:4月15日(火)13時30分~16時30分
ところ:塩釜保健所

問合せ・申込:塩釜保健所母子・障害第二班
【電話】365-3153

■子宮頸がん検診
令和7年度各種健(検)診申込書等により子宮頸がん検診を申し込んだ方に受診票を送付しますので、実施医療機関で受診してください。
なお、今年度21歳になる方につきましては、10月に実施する「がん検診推進事業」の対象となり、今回、受診票が届きません。
追加の申し込み等については、ご連絡ください。
対象者:20歳以上の女性
期間:4月15日~5月31日
ところ:塩釜地区指定医療機関

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449

■65歳に高齢者肺炎球菌予防接種
令和6年度から定期接種の対象者が65歳の方となりました。65歳の誕生日の前月に予診票(紫色)を送付しますので、お手元に予診票が届いてない方は、お問い合わせください。接種期間は65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日までです。
*過去に一度でも接種をしている方は、対象とはなりません。

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449

■がん患者支援・小児慢性特定疾患児の助成制度
町では、がんや小児慢性特定疾患の治療による精神的負担の軽減や、日常生活を支援するため、次に該当する方に助成します。

《町医療用補正具購入費助成金》
対象費用等:がんと診断された方が購入した医療用ウィッグまたは乳房補正具の購入費用の1/2の額(上限22万円)

《町若年がん患者在宅ターミナルケア支援事業補助金》
対象者:40歳未満の者で小児慢性特定疾病医療費補助等他の助成等を受けていないがん患者
対象費用と額:在宅ターミナルケアに係る訪問介護、訪問入浴介護、福祉用具貸与、福祉用具購入費用のうち、1月に要した額(上限7万円、本人負担額1割)

《町小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業》
対象者:小児慢性特定疾患児であって在宅で療養が可能な者のうち、他の日常生活用具の給付を受けることができない方
対象となる用具:対象者の病状等によって異なりますので、お問い合わせください。

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449

■風しんワクチン助成
町では、風しんの感染拡大と先天性風しん症候群を予防するため、予防接種費用の助成を行っています。

対象者:次の(1)~(3)に該当する方
(1)妊娠を希望する19歳から49歳までの女性
(2)、(1)と同一の住所を有する方
(3)風しんの抗体価が低いことが判明している妊婦と同居している方

助成対象額:風しんワクチン接種に要した額

申請方法:申請書に記入し、以下の資料を添付して申請してください。
(ア)申請書(ホームページからもダウンロードできます。)
(イ)領収書
(ウ)接種を受けたことを証明する書類
(エ)風しん抗体価が低いことが証明(確認)できる書類(風しん抗体検査結果が確認できるもの)
(オ)振込指定金融機関の通帳の写し(申請者本人のもので口座名義人が確認できるもの)

問合せ:健康福祉課健康増進係
【電話】357-7449